オススメアイテム 治療院開業記

接骨院開業をラクにする超オススメ備品リスト

こんな方におすすめの記事です

  • これから接骨院を開業するけど、何を買えばいいんだろう?
  • 自分で揃えるのは時間がかかるから、リストがほしい
  • ムダなお金を使いたくない
  • 自分の時間を節約できる備品を買いたい

こんにちは!

柔道整復師整体師の濱中タクミです。

 

この記事では、あなたの接骨院開業をラクにする、オススメの備品リストを紹介します。

 

僕は接骨院を開業して、1年が経ちました。

実際に経営をしてみると、いろいろなことがわかります。

これは購入してよかったな、これは微妙だったな。

色々な経験を得ることができました。

 

本当に買って良かったと思うもの、全力でオススメできるものを、リストアップして紹介します。

 

紹介する備品のジャンル

  • 受付周り
  • パソコン周り
  • 控室
  • 身だしなみグッズ&清掃用具

 

大きく4つに分けて紹介します。

 

この記事を書いている僕の経歴

 

お時間5分ほどで読み終わります

あなたが接骨院を開業する上で、ぜひ参考にしてください。

それではどうぞ!

 

超オススメ!接骨院開業をラクにする備品リストを紹介します

[st_toc]

オススメ接骨院備品*受付周り

受付周りのオススメ備品です。

初めにお伝えしておきます。

受付周りのボールペンやバインダー、100円均一で揃えたら絶対ダメですよ!

 

100円均一で固めている人は、ちょっとセンスが残念かなぁと。

安っぽくて、すぐに伝わります。

 

あなたの接骨院は、そんな安っぽいもので固めてはダメです!

チョコッとだけ高いものを買っておきましょう。

大丈夫!値段以上に価値があるものを、紹介しますから!

 

ということで、初めていきます!

 

ボールペン

ペンのオススメは、こちらです。

 

木製のペンでして、使い心地や触り心地はバツグン!

とても上品ですよ!

 

一度本体を購入すれば、替芯を使ってずっと使うことができます。

created by Rinker
RUIENN
¥1,710 (2024/02/21 05:27:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

木製ボールペン、オススメです!

 

バインダー

バインダーはこちらです。

キングジム、クリップボード。

 

キングジムの製品ってすごく優秀でして、全体的にレベルが高いです。

このクリップボードは丈夫で、高級感もかなりあります。

 

質感もバッチリ!

全力でオススメです。

 

椅子

待合室の椅子。

これは内装に合わせて、購入しましょう。

 

ポイントは、玄関にも椅子を置いておくこと。

 

症状がある人は、靴を履く時に立ちながら履き替えるのがキツイことがあります。

玄関に椅子は、忘れずに置いておきましょう。

 

ウォーターサーバー

患者さん用に、ウォーターサーバーを契約しましょう。

水素が入っているとか、天然水だとか色々ありますが、まぁ一番安いものでいいです笑。

僕のオススメはこちら、ワンウェイウォーターです。



色々調べたんですが、これが最安でした。

 

ウォーターサーバーは、こんな感じです。

 

デザインは安っぽくなく、非常に気に入っております。

 

ボトルはペットボトルの様になっており、プラゴミで捨てられます。

回収作業がないので、便利ですね!

 

紙コップケースは別売りです。

オススメはこちらです。

一回格安のものを買ったら、紙コップが一度に2個出てきてしまい、大失敗でした。

このタイプだとスイッチワンプッシュでコップが降りてくるので、非常に使いやすいです!

 

最近だと、水道に直結できるタイプもあります。





アクアスタイル、デザインも良くていい感じなんですよねぇ。

僕は次契約するときは、これにしようかなぁと思っています。

 

正直なんでもいいです。

ここに固定費はかけちゃダメ笑!

こちらもお安めです。



好きなものを選んでください!

 

スリッパ

絶対必要です。

これも内装に合わせて、選びましょう。

 

絶対選んじゃいけないのは、こんな感じのスリッパ。

 

これはもう、最悪のセンス。

安っぽくて、どうしようもないです泣。

 

多少お金をかけても、患者さんが履いていて心地良いと感じるようなものを選びましょうね!

 

傘立て

必要です!

買ってください。

created by Rinker
山崎実業(Yamazaki)
¥1,947 (2025/03/16 08:20:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

すいません、傘立ては何でもいいと思います笑。

なるべくスペースを取らないものを選びましょう。

 

電話

電話ですが、超大事なポイントがあります。

必ず迷惑電話防止の機能がついているものを選んでください。

 

オススメはコレ。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥9,990 (2025/03/17 02:28:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

開業するとですね、鬼のように業者から営業電話がかかってくるんですよ。

これがもう、本当にウザったいんですよね。

 

そこで出てくるのが、迷惑電話防止機能です。

0800や03などの、業者からの電話をシャットダウンしてくれます。

コードレスで、取り扱いがとても便利。

デザインもコンパクトで、スタイリッシュ。

 

とても使いやすいですよ!

 

金庫

ちゃんと用意しておきましょう!

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥5,500 (2025/03/16 11:32:09時点 Amazon調べ-詳細)

 

コイントレーがついている、こちらがオススメです。

サイズも手頃!

さすがはアイリスオーヤマといったところですね。

 

一日にやり取りする金額が多い人でしたら、ちゃんとしたレジが必須です。

ですが、一人治療院であればこれくらいで充分です。

 

書類入れ

契約書や保証書など、無くしてはいけないものを保管する書類入れを一つ用意しておきましょう。

オススメはこちらです。

created by Rinker
キングジム(Kingjim)
¥1,064 (2025/03/16 14:45:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

1000円以下にも関わらず、重厚感のある作りです。

見た目も安っぽくなく、丈夫でとても使いやすい品物です。

 

文房具関係は、困ったらキングジム!

覚えておきましょう笑

 

名刺入れ

独立するのであれば、名刺入れは必ず持っておきましょう。

オススメは、こちらのカードフォルダ。

 

とても使いやすく、パッと必要な名刺を取り出せます。

サイズも小さく、すごく使いやすいです!

 

こちらもキングジムです。

お前どんだけキングジム好きなんだよ!って感じですね笑。

 

オススメ接骨院備品*パソコン周り

コスパ抜群のパソコンや、作業を快適にするグッズを紹介します。

断言します。

ここで紹介されているものを揃えてもらうことで、あなたの仕事時間を確実に少なくできます。

能率が良くなり、労力も少なくなり、時間も浮く、といいことづくめです!

コスパも重視して選んでいるので、ぜひ参考にしてください!

 

パソコン

パソコンのオススメは、こちらです。

 

HP(ヒューレット・パッカード社)のノートパソコン。

 

これ、めっちゃ良いですよ!

cpuはインテルのcorei5を使っており、めちゃくちゃサクサク動いてくれます。
起動も超速!

HDDはちょっと少ない256GBですが、仕事で使うには充分です。

日本のメーカーのように余計なソフトはついていないので、お値段は格安!

この性能で10万円を切ってしまうのは、ちょっと考えられないですね!

 

パソコンの知識がない。

どれを買えばいいのかわからない。

というのであれば、まず間違いない一品です。

 

マウスは、Logicoolのトラックボール一択!

パソコンのアクセサリは、Logicoolが安心安定です。

 

動画編集をしたい。

カッコいいパソコンがほしい!

という人は、MacBookをどうぞ。

 

MacBook Air。

最新のM1チップが内蔵されており、鬼のように性能が良いそうです。

 

ただ、MacBookって結構クセがあります。

慣れればすごく便利なんですが、それまでに結構時間がかかります。

接骨院関係のソフトがMacに対応していないのも、結構痛い。

 

 

ここはお好みでいいかなと思います。

 

iPad

先に言っておきます。

iPadは絶対に買ってください!

 

 

MacBookはお好みの領域ですが、iPadは業務に必須!

 

なぜならiPadは電子カルテにも、レジにも、予約システムにもなるからです!

 

iPadにApple Pencilをつけることで、超絶便利マシーンになりますよ!

 

一人治療院はカルテもレジも会計も必要なし!?ipadがあれば解決です!

続きを見る

 

iPadを電子カルテやレジにする方法を、書いた記事です。

僕はiPadを最大限に活用し、ペーパーレスとキャッシュレスを実現しています。

こうすることで、めっちゃくちゃ自分の時間も労力も削減できますよ!

 

 

僕はiPadにスマートキーボードをつけて、これでタイピングしています。

めっちゃ早いし、きれいに字が書けるので本当に最高ですね!

 

もはや僕は、iPadナシでは生きていくことができません。

絶対にオススメです!

 

モニター

パソコンとは別に、モニターを一つ買っておきましょう。

 

まぁ、一番安いので充分です。

 

ここにノートパソコンを繋げることで、デュアルディスプレイで作業ができ、非常にスムーズにパソコン作業ができます。

 

また、iPadも繋げることができます。

 

僕はこれでiPadをモニターに繋げ、診察を行っています。

非常に便利ですし、わかりやすいです。

 

こんな感じですね!

モニター、一つは買っておきましょう。

非常に便利ですよ!

 

スキャナー

スキャナーのオススメは、こちらです。

created by Rinker
富士通
¥23,400 (2025/03/16 08:20:47時点 Amazon調べ-詳細)

 

富士通のScanSnap。

最高に便利です!

 

接骨院の経営をしていると、とにかく書類が増えるんですよ。

領収書やらマニュアルやら保証書やら契約書やらなんやら。

これ、すごい邪魔なんですよね!

 

で、出てくるのScanSnapです。

これで、片っ端からスキャンしてください。

 

ScanSnapには、ScanSnapクラウドという機能がついています。

これが最高に便利でして…

自動で、書類の保存先を分けてくれるんですよね。

 

振り分け例

  • レシート→弥生会計
  • 文章→Evernote
  • 写真→Googlephoto

こんな感じに振り分けてくれます。

 

今までだったら、スキャンして、名前をつけて、パソコンのフォルダに振り分けて…

という作業が必要でした。

しかし、ScanSnapはスキャンするだけで振り分けを行ってくれます。

 

ScanSnapは色々な種類がありますが、ix100が持ち運びもできて便利です。

created by Rinker
富士通
¥23,400 (2025/03/17 03:32:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

とーにかく便利です。

ScanSnap、絶対買ってくださいね!

 

プリンター

必要ですね!

まぁ安いので充分です。

 

 

適当なの、購入しましょう。

 

大量に印刷する場合は、専門の印刷会社に頼んだ方が安くてモノもいいです。

 

テプラ

ラベルライター、テプラです。

タイプしたものを、シールにして印刷してくれます。

created by Rinker
キングジム(Kingjim)
¥6,418 (2025/03/17 04:36:08時点 Amazon調べ-詳細)

 

これは死ぬほど便利なので、絶対に必要です。

整理整頓にめっちゃ活躍してくれます。

 

替芯もあるので、一度買えばずっと使えます。

 

オススメ接骨院備品*控室

休憩時間にリラックスできるもの、英気を養うものを紹介します。

 

冷蔵庫

 

鉄板のアイリスオーヤマです。

一人治療院なら、これで充分!

 

冷蔵庫、あると便利です。

冷罨法用の冷却材も冷やしておけますからね!

用意しておきましょう!

 

電気ケトル

安心安全のティファールです。

 

電気ケトル、接骨院なら必需品ですよ!

固定具作成などに、お湯は絶対使いますからね!

 

ちなみに電気ポッドは、1日使うと26円かかります。

対して、電気ケトルは1回3円。

 

どちらがお得か、自分で計算してみてくださいね!

 

電子レンジ

 

必要です!

昼食や、おやつ用にどうぞ。

 

余談ですが、最近のコンビニの冷凍食品って、安くてうまいんですよねぇ…

僕はつい、コンビニの冷凍ラーメンを食べてしまいます。

セブンイレブンの味噌がオススメですね!

 

 

炊飯器

これ、僕はめっちゃ大事だと思います。

 

これで、毎食ご飯を炊きましょう!

 

昼食に炊きたてのホカホカご飯を食べる。

日本人って、これだけでテンションめっちゃくちゃ上がるんですよね!

 

お米は、こちらがオススメです。

 

 

 

玄米です。

白米が玄米より体に良いことは、医学的に証明されています。

玄米食べて、元気に仕事しましょう!

 

お米を購入するときは、ストッカーをお忘れなく!

 

食器

食器、忘れずに。

 

一応リンク載せていますが、これは100円均一で充分です。

あと、水切りはあると便利なのでお忘れなく!

 

 

マットレス

昼寝用、夜帰れなくなった時用にマットレスを用意しておきましょう。

 

 

 

僕はこれを使っています。

四つ折りなのがミソ!

収納がすごくラクです。

ブラウンだと、汚れも目立ちません。

 

昼にこれをサッと敷いて寝るだけで、疲れがスッキリとれます。

 

オススメです!

 

寝袋or掛け布団

マットレスだけでは冬寒いので、掛け布団か寝袋を準備しておきましょう。

 

僕は寝袋を使っています。

マットレスと寝袋は、キャンプと兼用です笑。

 

寝袋は収納がラクなので、すごくオススメですよ!

 

オススメ接骨院備品*身だしなみ&清掃用具

院内をきれいに保ち、かつあなたの労力を浮かせる清掃用具を選びましょう。

 

掃除機

断言しますが、掃除は自分でやってはいけません!

必ず機械にやってもらいましょう。

 

結論、ルンバ一択です。

 

掃除機で掃除をする時間は、1日10分。

これをルンバにやってもらうだけで、一週間で50分。

一ヶ月で200分です!

 

これだけの時間を浮かせるルンバ、コスパバツグンですよ!

200分を利用して、休むなり遊ぶなり働くなり、好きに利用しましょう!

 

 

ルンバは結構そそられるけど、ちょっと高いな…

そう思ったあなたにオススメなのが、家電レンタルサービスレンティオです。

 

 

レンティオは家電レンタルサービスです。

使ってみたいけど、ちょっと高いから躊躇する。

あなたはそんな思いをしたことがないですか?

 

そこで出てくるのがレンティオ!

ルンバだけでなく、カメラや食洗機など、気になるものをレンタルして使ってみることができます。

 

ちなみにルンバのお値段は月額1,600円ほど。

気兼ねなくレンタルできますね!

 

僕もレンティオで、ルンバを借りています。

バリバリに働いてくれていますよ!

レンティオでルンバ、オススメです!

 

高圧洗浄機

院外の掃除用に、高圧洗浄機を買っておきましょう。

オススメは、鉄板でコチラ!

 

ケルヒャーです。

みるみる汚れがとれて、しかもラク!

看板なども掃除できますよ!

 

とてもオススメなので、ぜひ使ってみてください!

 

爪切り&爪やすり

治療家は、絶対に爪管理してください。

患者さん、見てますからね!

絶対に大事です。

 

オススメはこちら。

created by Rinker
貝印
¥1,173 (2025/03/16 08:20:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

貝印の爪切り。

切れ味バツグンで、サクサク切ってくれます。

メチャクチャ使いやすいですよ!

 

 

爪を切った後は、爪やすりも忘れずに。

created by Rinker
ブラジェク
¥779 (2025/03/16 09:24:35時点 Amazon調べ-詳細)

 

ガラスの爪やすり。

爪を切った後のササクレを、とてもなめらかにしてくれます。

 

 

ひと味違いますよ!

 

爪のケアについて、熱く語った記事です。

ぜひご覧ください!

男は爪切りを100均で買うな!! ちゃんとした爪切りを買ったら世界が変わった話

続きを見る

 

ニオイケアグッズ

汗管理は、やっても足りることはないです。

僕自身、非常に警戒してます。

まぁここらへんは好みがあるので、ご自由に。

 

ワキ汗ケアは、塗る系が好みです。

 

足のニオイ対策もやっておくと、より安心です。

 

着替えはこまめにね!

 

口臭ケア

口のニオイ対策も、しっかりやっていきましょう。

どんなにいい治療をしても、ニオイがやばかったらそれだけで台無しです。

歯磨き、デンタルフロス、歯磨き粉は絶対に!

 

created by Rinker
REACH(リーチ)
¥584 (2025/03/16 12:35:31時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ドラッグストアで買い揃えましょうね!

 

実は日本人って、臭いと外国人から言われています。

日本人はなぜ臭い?? 科学的にニオイのケアをしよう!!

続きを見る

 

やってもやりすぎることはないですから!

しっかりケアしましょう。

 

オススメグッズの紹介は以上です。

 

良いグッズは、確実にあなたの経営をラクにしてくれます。

値段だけでなく、モノの価値で判断が大事です。

 

ぜひこの記事を参考にして、良いモノを購入してください。

そして楽しい接骨院経営をやっていきましょう。

それでは!

  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-オススメアイテム, 治療院開業記
-

© 2025 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA