こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
ニオイケアって、超大事ですよね!
接骨院は閉鎖された空間で、仕事をします。
ニオイをしっかり管理しないと、患者さんにすぐ伝わってしまいます。
いくらいい治療をしても、治療家や院内が臭かったりしたら、それだけで来なくなってしまう可能性がありますからね!
この記事では、匂いや清潔感を管理するグッズをまとめました。
参考にしたのは、この雑誌です。
monoqlo 実際に使用してレビューをしてくれる、とてもオトクな雑誌です。
これに紹介されている1位の商品をまとめあげた結果、最強のリストが出来上がったのでこれをシェアします。
これを書いている僕の経歴です。
柔道整復師 整体師として現役10年以上
過去に海外のクリニックで働き、世界各国の人の治療に関わる
現在は日本と海外を行き来しながら、接骨業を行う
2019年9月、接骨院の開業を目指して奮闘中!
お時間5分ほどで読み終わります。
しっかり匂いを管理して、患者さんに気持ちよく過ごしてもらいましょう。
それではどうぞ!
接骨院のニオイ環境を整えよう! ニオイケア最強リスト完成!
大前提!大学病院看護師から教わったニオイケアの基本の考え
結論から書きますが、 ニオイケアグッズは必ず無臭のモノを買います。
なぜなら匂いには、好みがあるからです。
僕の元カノは、大学病院で看護師をやっていました。
で、彼女がとにかく言っていたのが、匂いケアは無臭が一番でした。
匂いは好みがある。
だから自分の服とかは、無臭のものを使う。
香水もつけない。
と、とにかく徹底していました。
なるほどなぁと!
この考え方は、非常に勉強になりました。
確かに匂いって、合わないとツラいです。
自分がいい匂いだなぁと思っても、相手がそう思うとは限りません。
その匂いがいいとか、悪いとかの話ではないんですよね!
あくまでも好みの問題です。
匂いの好みは、主観で決まります。
あなたが選んだ匂いがとてもいいものでも、患者さんが好きかどうかはわかりません。
ならば選ぶべきは、無臭です。
この考え方に基づいた上で、匂いケアグッズのリストは、全て無臭のものを選んでいます。
ニオイケアグッズリスト
今回リストアップしたものは、次のものです。
ハンドソープ
消臭スプレートイレ用
洗濯洗剤
柔軟剤
消臭スプレー院内用
ワキ用制汗剤
テストする雑誌、monoqlo。
雑誌と360lifeというmonoqloのサイトに紹介されていた、ランキング上位に輝いているものを選び抜きました!
一つずつ、紹介していきます。
トイレ用消臭剤
消臭力トイレ用無香料。
とにかくニオイ消し力が、ハンパないそうです!
消臭スプレートイレ用
小林製薬消臭元トイレ用 ふんわり清潔せっけん
すいません、無香料は大事と言っておきながら、これだけはせっけんの匂い付きです。
というのも、トイレ使用後の匂いって、無香料は効果弱いみたいなんですよね。
多分ですが、香り付きじゃないと消臭効果が薄いのかもしれません。
できるだけ万人受けする用に、せっけんの香りを選んでみました。
ハンドソープ
ミューズ泡ハンドソープ
ハンドソープ は匂いだけではなく、殺菌力も大事です。
特に冬場は、しっかり手を洗って予防したいですからね!
洗濯洗剤
花王ウルトラアタックNEO
殺菌力、匂い消し力。
めっちゃスゴイそうです!
柔軟剤
カネヨ石鹸無添加柔軟剤 softer無香料
無添加で肌にもやさしい!という素晴らしい商品ですね!
柔軟剤は、ニオイ付きのものがめちゃくちゃ多いです。
ダウニーとか、匂い本当に強いですからね!
柔軟剤の匂いは、服やタオルなどにつきます。
患者さんが最もよく触れる匂いになります。
この柔軟剤選びは、かなり気を使った方がいいですね!
消臭スプレー院内用
消臭スプレー ライオンハイジア
院内用のスプレーです。
使い方は万能で、ベットを拭いたりなんかにも使えますよね!
梅雨なんかは、必需品です!
ワキ汗用制汗剤
花王 メンズビオレ薬用デオドラントZ ロールオン
メチャメチャ大事ですね!
いくらいい治療をしても、治療家が汗臭かったらそれだけでマイナスな印象になってしまいます。
もったいないですからね!
ワキ汗管理は、しっかりしておきましょう!
以上がmonoqloや360lifeから源泉した、ニオイケアグッズリストです。
ニオイのケアはやりすぎくらいがちょうどいい!
ニオイのケアは、マジでやりすぎくらいがちょうどいいです。
自分では大丈夫と思っても、全然大丈夫ではない。
こんなこと、普通にありますからね!
せっかくいい治療をしても、匂いが不快で患者さんが来なくなったりしたら、そんな悲しいことはありません。
こちらに身だしなみの管理の記事も、貼っておきます。
-
できる治療家は身だしなみ管理がハンパない話
続きを見る
できる治療家さんは、身だしなみ管理がハンパじゃないよ!
という話です。
身だしなみ管理のコツ、なんかも 紹介しています。
しっかり対策をし、患者さんが院内にいる時間を気持ちよく過ごしてもらいましょう!
それでは!