4つの力 集客

絶対に失敗しない!良いホームページ業者を選ぶ7つのポイントを解説します

こんにちは!

濵中タクミです。

 

本日は良いホームページ業者の選び方について解説します。

ホームページ業者は独立開業の生命線!

ここをミスってしまうと時間もお金もソンしてしまいます。

 

ですが、ホームページ会社選びって本当に難しい!

良いホームページ会社もありますが、一方でサギ同然の仕事をしている会社もあります。

 

僕たちは独立開業をする際に、どんなホームページ会社を選べばいいのでしょうか?

失敗せずに良いホームページ会社を選ぶための7つのポイントを解説します。

 

この記事を書いている僕の実績

  • 1人治療院月商100万週休2日を維持
  • ホームページは自分で運営
  • Web広告も自分で運営
  • 個人ブログは最高PV50,000以上

治療院業界ではかなりネットの知識は持っている方だと思います。

 

お時間5分ほどで読み終わります。

どうぞお付き合いください。

 

独立開業で失敗しない!良いホームページ会社を見極める7つのポイント

良いホームページ会社のポイントは、以下の7つです。

  1. WordPressを使うこと
  2. 独自ドメインを取得して運用してくれること
  3. 更新にお金と時間がかからないこと
  4. 管理費用が安いこと
  5. Googleの権限をくれること
  6. 集客できるHPであること
  7. 提案をしてくれる業者であること

順番に解説していきますね!

 

WordPressを使うこと

ホームページを作る際は、WordPressというシステムを使う業者を選びましょう。

 

WordPressとは、いわゆるブログ作成システムです。

WordPressを使うことで、プログラミングやネットに詳しくない人でも、簡単にきれいなサイトを作ることができます。

 

WordPressでホームページを作ることは、あのGoogle神が推奨しています。

ホームページを作る際は、必ずWordPressを使う業者を選んでください。

 

たまにオリジナルのシステムを使う業者もいますが、これは絶対にNG!

サイトの変更ができなくなり、取り返しのつかないことになります。

 

絶対に注意してくださいね!

 

独自ドメインを取得して運用してくれること

HPを作る際は、必ず独自ドメインを取得して運用してくれる会社に頼みましょう。

独自ドメインとは自分のサイトの住所のようなものです。

https://www.〜〜〜〜〜〜.co.jp

こんな感じの英文、見たことありませんか?

これがドメインです。

 

HPを作る際は、必ずあなたのオリジナルのドメインを取得してくれる会社を選んでください。

この時、ドメインの権限は必ず自分の所へ来るように!

 

これを業者に渡してしまうとエライことになります。

 

注意ポイント

  • 後から業者を変更できない
  • 自分でサイトを運営したくてもドメインが引き継げない
  • サービスを変えることができない

様々なトラブルの原因となります。

 

ドメインの権限は絶対渡してはダメ!

これは絶対です。

 

更新にお金と時間がかからないこと

ホームページを作る際は、更新にお金と時間がかからない会社を選んでください。

 

ホームページは一度作って終わり!というものではありません。

データを計測し、反応を見ながら更新し、良いものを作りあげていくものです。

 

更新にやたらとお金と時間がかかる会社は、絶対選んではいけないです。

 

契約前に必ず、ホームページを更新する際にお金と時間はどれくらいかかるのか、確認しておきましょう。

 

管理費用が安いこと

ホームページの管理費用は、できるだけ安いものを選んでください。

5,000円以下が理想です。

 

たまに1万円以上を取る業者がいるのですが、これは完全なボッタクリ。

実際にやってみればわかるんですが、ホームページの管理ってやることは何にもないんですよ。

これに1万以上は完全にやり過ぎです。

 

1万円以上を払うなら、更新が無料。もしくはWeb広告代行が含まれている。

それくらいはないと絶対にダメです。

 

WordPressの管理者権限をくれること

ホームページを作る際に、WordPressのアカウントを作成します。

ホームページ会社は制作の際にWordPressのアカウントを作って設定してくれるのですが、このアカウントの管理者権限をくれない業者がいます。

マジでどうかと思うのですが、本当にいます。

 

悪いこといいません。

そういった業者はやめておいた方が懸命です。

Webの運用を自分で行うことができなくなり、将来的にトラブルの元となります。

 

契約前にWordPressの管理者権限をくれるのか、しっかり確認しましょう。

 

集客できるHPであること

ホームページを作る際は、集客できるホームページを作ってくれる業者を探してください。

“きれいなホームページ”ではありません。

“集客できるホームページ”を作りましょう。

 

この集客できる、というのがポイントです。

いくら費用をかけてきれいなホームページを作ったところで、集客できなければただのゴミです。

きれいなホームページ=集客できるホームページではありません!

勘違いしやすいポイントなので、絶対に注意してくださいね!

 

制作費用を速攻で回収できるくらい、集客にこだわったホームページを作りましょう!

 

提案をしてくれる業者であること

ホームページを作る際は、提案してくれる業者を選んでください。

集客してくれるホームページを作りたい。

こんな悩みを持つ患者さんを集客したい。

自分の要望を伝え、それに対して案を提案してくれる業者さんを選んでください。

 

いくらホームページ制作を勉強したところで、我々はホームページ制作に関しては素人です。

Webの専門家ではありません。

プロとしての自覚を持ち、キッチリ仕事してくれる業者さんを選びましょう。

これはどんな業種にも言えることですが、提案してくれる人は優秀な可能性が高いです。

要望に何でも答えます!

という業者はあなたのマーケティングレベルが高くなってから。

安価に抑えられる可能性は高いですが、レベルもそれなりです。

 

安く抑えたところで、集客できなければ意味がありません。

制作費が高くついても、提案してくれる業者さんを選びましょう。

以上7点が守れていれば、まず失敗は避けられます。

強いホームページは資産です。

制作費用がかかっても、すぐに回収できます。

ぜひ強いホームページを武器に、独立開業を成功させてくださいね!

  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-4つの力, 集客

© 2025 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA