-
-
SNSで何を発信すればいいかわからない"を解決する方法
ブログやSNSで発信に挑戦したいけど、どんなことを書けばいいのかわからない。 周りの人の知識や実績が凄すぎて、自分の発信が役に立つのかと尻込みしてしまう。 自分はどんなことを発信すればいいんだろう… ...
-
-
Twitterフォロワー1000人達成するための5つの法則
こんにちは!柔道整復師 整体師の濱中タクミです。 先日、Twitterでフォロワー1000人を達成しました。 本日シレッと1000フォロワー達成しました! フォローしてくれ ...
-
-
柔道整復師がブログ400記事を書きました!トータル収益を公開!
こんにちは!柔道整復師 整体師の濱中タクミです。 先日、ブログをチェックしたら400記事を超えていたことが判明しました。 本格的にブログを書き始めたのが、2018年6月くらい。 だいたい ...
-
-
接骨院にカメラマンを呼ぼう!事前に準備すべきことと当日の流れ
こんにちは!柔道整復師 整体師の濱中タクミです。 先日、経営している接骨院にカメラマンを呼んで撮影をしてもらいました。 いやー!やっぱりプロが行う撮影は違いますね! 写真の出来栄えが段違 ...
-
-
著作権違反してない!?著作権フリーの解剖学イラストを紹介!※無料アリ
こんにちは!柔道整復師 整体師の濱中タクミです。 治療家がSNSを発信する上でどうしても使いたいのが、筋肉や骨などの解剖イラスト。 口で説明するより、絵で見た方が断然わかりやすいですからね! 必須のツ ...
-
-
ブログとSNSで顔出しするメリット デメリット ※治療家にはメリットしかない
こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。 僕は2018年6月にブログとツイッターを始めました。 当初は匿名アカウントで運営していたのですが、2019年7月ごろより顔出しでやってい ...
-
-
Twitter3段活用のススメ ※ツイートを最大限に活用しよう!
こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。 突然ですが、あなたは Twitter3段活用 ってご存知でしょうか? はい!知っているわけないですね!! なぜなら、僕が作った造語ですか ...
-
-
接骨院がガチでブログをやったら集客できる?
接骨院がブログをやれば、集客ってできるのかな? ブログをやれば、自分の接骨院のホームページがSEOで有利になるのかな? ブログをやったら、接骨院の経営はラクになるのかな? そんなギモンを解決する記事で ...