こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
タイと言えばタイマッサージ!というくらい、タイのマッサージは有名です。
タイ伝統の医学により、センに沿って身体を治療していく。
ストレッチなども混ぜて身体全体をほぐす。
なんとも効きそうな感じがしますね!
ですが、実際問題としてタイマッサージに治療効果はあるのでしょうか??
タイマッサージを受けることにより、腰痛や首肩の痛みを治すことができるのでしょうか??
この記事では、タイマッサージの実際の治療効果はあるのかどうかをまとめました。
記事の信頼性の担保として、僕の経歴を貼っておきます。
柔道整復師 整体師として現役10年以上
過去にタイのバンコクに3年間在住し、クリニックで勤務する
タイのバンコク在住中に、タイマッサージ師の資格を取得
実際にタイマッサージの資格も持っているので、ある程度信頼性のある記事が書けると思います。
タイのバンコクに行った時に行くべきオススメの店から、タイマッサージの注意点なども紹介していきます。
お時間5分ほどで終わる記事なので、どうぞお付き合いください。
タイマッサージって、ぶっちゃけどうなの?? ※治療効果からオススメのお店まで
タイマッサージの治療効果は? タイマッサージの効果から考え方まで
結論から話しますが、タイマッサージ自体に身体の痛みを治す治療効果はあまりないです。
タイマッサージはセンに沿って、身体をほぐしていきます。
中国でいうなら、経絡というヤツです。
このセンというのがなんか覚えきれないくらいあるのですが、どうやって作りだしたのかはナゾです。
こうやってやれば効くんじゃないかレベルで、おそらく根拠はないんじゃないかと思います。
先人の知恵というやつですね!!
僕は一応タイマッサージの学校行って勉強したのですが、なぜこのセンに沿ってやれば効くのかは全く説明されないんですよね。
そういうもんだから!という感じです。
リラクゼーション的には、とても良いです。
疲れている人、リラックスしたい人には、とても良いマッサージだと思います。
タイマッサージの考え方
治療効果はあまり期待できませんが、タイマッサージの考え方はすごく良いです。
タイ人の先生は、こう教えてくれました。
施術者が治療で疲れてしまうということは、ムダな力が入っている。
自分が疲れると、相手も疲れる。
タイマッサージのちゃんとした順番とフォームを覚えれば、疲れることはない。
やり方をしっかり覚えれば、施術者も患者さんも両方リラックスできるのがタイマッサージだ。
確かにそうですよね!
疲れない治療って、とても大事です。
自分が疲れると余裕がなくなり、いい治療ができなくなってしまいます。
自己管理ができない人が、人の管理をできるはずがありません。
で、先生が教えてくれる通りのやり方を教わるんですが、これが本当によくできているんですよね!!
関節の把持の仕方から、体重の使い方まで細かく指導してくれます。
これをちゃんとやれば、全く自分が疲れないようにできているんですよね!
しかし受けている方の、気持ちよさはすごいんですよ!
先生が教えてくれたタイマッサージの考え方は、素晴らしかったですね!!
バンコクのオススメタイマッサージ店 3選
結論から話しますが、オススメのタイマッサージの店はキレイなお店です。
ぶっちゃけうまいヘタは、店というよりもやってくれる人によります。
つまり運です。
僕はバンコク在住時代に、数十件はタイマッサージのお店に行きました。
が、どこも似たり寄ったりかなぁと。
お店による差は、ほぼありません。
で、タイマッサージのお店って、ときどき汚いところがあるんですよ。
日本人だったら、ウッ、、、となってしまいそうなお店です。
そういったところでは、当然リラックスできないです。
なので、キレイなお店に行くのがベストかなと思います。
ということで、バンコクのオススメのお店を紹介していきます。
ヘルスランド
おそらくタイマッサージの大御所ですね!!
チェーン店でして、いろいろなところに店舗を出しています。
店舗はメッチャクチャ大きく、スタッフ数も多いです。
受付スタッフはスーツをきっちり来て、お客さんの接客を行います。
タイマッサージでこういうところは、珍しいですよ!!
部屋は、こんな感じです。
かなり清潔に保たれているので、リラックスして受けることができますよ!
シャワーもあるので、終わったあとに汗を流すこともできます。
リラックスして、マッサージを受けることができますよ!
オンヌットマッサージ通り
マッサージ店がメチャクチャ多いことで、有名なとおりです。
BTSオンヌット駅から、徒歩5分くらいでつきます。
この通りのマッサージ屋なんですが、とにかく安い!
1時間で150バーツから200バーツくらいで、受けることができます。(1バーツだいたい3円)
質はそこそこ、清潔度もそこそこです。
この値段であれば、全然オッケーという感じですね!
通りの前は屋台も出ているので、タイっぽい雰囲気を味わうこともできますよ!
アットイース
現地在住の日本人では、知らない人はいないくらい有名なお店です。
オーナーさんは日本人です。
日本人が管理しているので、安心感はかなりありますね!
受付さんは日本語を多少しゃべれるし、内装もしっかりしているし清潔感もあります。
フットマッサージを受けている時に、首の後ろにあったかい枕を敷いてくれるなどの、きめ細かいサービスがうれしいですね!
値段はちょっと割高ですが、安心感が欲しい人はオススメです!
タイマッサージの注意点
タイマッサージは素晴らしいですが、注意しなければいけないこともあります。
注意点は、3つです。
1つずつ紹介していきます。
タイマッサージの注意点 その1 汚いお店は汚い
上にも書いたとおり、汚いところは本当に汚いです。
なんか暗かったり、ニオイがキツかったりしてとてもリラックスできません。
タイマッサージのお店はだいたいガラス張りになっていて、中が見えます。
なので、お店に入る前は必ず中をチェックしましょう。
タイマッサージの注意点 その2 ヘタクソがムリヤリ施術して、肋骨を痛める人がいる
タイマッサージの締めのテクニックで、腰を捻ってバキバキと鳴らすテクニックがあります。
これ、メッチャ危ないんですよね。
たまにヘタクソがムリヤリ力で持っていって、事故を起こす人がいます。
僕がバンコクのクリニックで働いているときも、タイマッサージで痛くなったという人が結構いました。
身体の柔らかい人はまず大丈夫ですが、硬い人は気をつけてください。
遠慮せずにストップストップと、施術者に伝えましょう。
タイマッサージの注意点 その3 時々ズボンを脱がされて、、、
タイの伝統なんですかねぇ、、。
男性限定なんですが、たまにズボンを脱がされて、変なサービスをしてチップを得ようとする人がいます。
まぁマッサージの腕はそこそこかな、、。
あれ?なんでズボン脱がすの??
あれ?あれ?アレレ〜???
その後の流れは、ご想像にお任せします。
これがね〜、かわいい女の子やってくるんならまだいいんですよ!
むしろ全然OKぐらいです!!
ですが、もう孫がいるんじゃねーかくらいのババアが、そういったことをしてきたりするんですよね!
60は余裕で越えているであろうに、異常にガッツのあるババアがズボンを脱がそうとしてきたなんて経験もあります。
あれは恐ろしかったですねぇ(遠い目)
対策なんですが、ハッキリNOと答えてください。
そしてお会計をして、店の外に出ちゃってください。
もしその子が可愛くてあなたのタイプであるなら、そこはご自由にどうぞ(笑)
なんだかんだいって、タイマッサージは最高ですよ!
昼は観光に行き、夕方にタイマッサージ。
夜はタイ料理に行って乾杯!
非日常を味わえて、とても楽しめますよ!!
オススメのタイ料理屋は、こちらの記事をどうぞ。
-
ハズレ無し!! 在タイ3年の僕が選ぶバンコクのオススメ タイ料理屋!!
続きを見る
パクチーが苦手な人でも大丈夫な、ガチンコでオススメのタイ料理屋を紹介しています。
もし機会があれば、ぜひタイに行ってみてください!
タイマッサージ、タイ料理、とてもいい思い出ができますよ!!
それでは!!