柔道整復師とか整体師向けのセミナーに行ったけれども、
あまりためにならなかった。
セミナーに参加したけれども、
結局効果が出なかった。
そんな人向けの記事です。
僕は管理柔道整復師をやっていた時に、
結果をあまり出すことができず、
数々のセミナーに行きました。
100万円近く投資したと思いますが、
結局それで改善することはありませんでした。
その失敗例を元に、
どうしたら参加したセミナーを血肉にすることができるか。
経営に役立てるにはどうしたらいいかが、
やっと自分なりに答えを出すことができました。
これをやっていれば100万ムダにしなかったなー、、
と今になって思います。
セミナーってなかなか安くない値段ですよね?
安くない料金を払って、
貴重な時間をムダにしないための記事です。
セミナーなどに参加を考えている方は、
絶対ためになる記事なので、
お時間5分ほどお付き合いください。
セミナーに行ってもほとんどがムダになるという話
セミナーに行くだけ、はマジでムダ
時間とお金をムダにしない2つの方法
アウトプット前提でセミナーを受講する
絶対にセミナーをムダにしないための本2冊
ムダを防ごう!
セミナーに行くだけ、はマジでムダ
結論から話しますが、
セミナーにただ参加するだけ、
というのは確実に時間とお金がムダになります。
セミナーに参加した直後は、
あぁいい話を聞いたな、
とか、
明日からがんばろう!
とか思うのですが、
そこで終わる人が90%です。
なぜそうなるのか。
答えはセミナーに参加した!
というので満足してしまうからです。
セミナーの内容を実践しないと意味がない
いい話を聞いたぞ!
今度やろう!
がセミナーをムダにする90%の人。
いい話を聞いたぞ!
帰ってすぐにやろう!
これができる人がセミナーを役に立たせることができる10%の人です。
即実践することにより、
セミナーは初めて役にたちます。
うちの治療院にはあまり合わないかもしれないな、
とか、
実際に結果が出るんだろうか?
なんて考える必要はないです。
とりあえず試してください。
ダメだったらすぐやめればいいです。
そうやってPDCAを回せる人は、
驚くほどセミナーを自分の血肉にし、
経営や治療技術を改善していきますよ!!
ものすごいスピードで!!!
即実践はできない人もいる
ただし即実践には一つの欠点があります。
それは環境によってはできない人もいる、
ということです。
例えば雇われ院長をやっているが、
会社の規則が強い人。
社長の了承を得てからやらなければいけない、
とかだと結構めんどくさいんですよね。
その会社の社長が柔軟性がある人であればいいのですが、
保守的だとなおさら難しい。
僕は以前、
離れていった患者さんを呼び戻す対策を、
と言われたので、
電話をかけて体調を伺い、
必要であれば来院を勧めよう。
と提案しました。
しかし電話代がかかる、
と言われて拒否されたことがあります。
あれ以来その会社では一度も提案をしたことはありませんでした。。
新入社員の状態でも難しいですよね。
いきなり入ってきた社員が、
このシステムを取り入れよう!!
とか言ったところでも、
まぁまずとりあってもらえないでしょう。
ですが大丈夫。
即実践ができない人でも、
やれることはいくらでもあります!!
セミナーで時間とお金をムダにしない2つの方法
上記にも書いたとおり、
一番ムダにしない方法は即実践。
学んだことを即取り入れ、
結果が出ればそのまま継続。
ダメならすぐにストップ、
という単純明快な方法です。
2つ目はアウトプットをする。
という方法です。
アウトプットのやり方
アウトプットにも色々やり方があります。
まず1つ目は会社内のスタッフたちにアウトプットする。
セミナーで学んだことを、
次は自分がセミナーの講師になったつもりで、
会社の人たちにアウトプットします。
2つ目がブログやツイッターなどでアウトプットする。
学んだ内容を文章にし、
わかりやすく伝えるという作業をすることにより、
自分もより深く内容を理解できます。
ただセミナーの種類によっては非公開だとかだったり、
ネットへの内容の転載は禁止、
など色々あると思うので、
ちゃんとセミナーの講師への了承は得ましょう。
アウトプット前提でセミナーを受講する
セミナーを血肉にするためにはアウトプットをするのが、
非常に効果的です。
さてあなたはセミナーに行く時、
筆記用具だけを持って向かってはいませんか?
絶対ダメですよ!!
必ずノートを持っていきましょう!
そしてセミナーで渡された資料とは別に、
ノートに内容を書き込みます。
どうやったら人にわかりやすくこの内容を伝えることができるか、
これをノートに書きます。
これをやることにより、
よりセミナーに集中して取り組むことができます。
ヘタするとセミナー講師のミスなんかもみえてきちゃったりします(笑)
これはこうやって伝えよう、
ここは絵で書いたほうがわかりやすい、
そんなふうにセミナーに挑むと、
より効果が倍増しますよ!!
絶対にセミナーをムダにしないための本2冊
セミナーに行く前に読んでおくべき本を紹介します。
これを読んでから僕はセミナーをかなり有効活用できるようになりました。
ゼロ秒仕事術
即断即決即行動。
をキーワードにした本です。
A4の紙を使った思考の整理法が書かれています。
これを覚えたことにより、
問題点が正確にわかるようになり、
僕はグワッと世界が広がりました。
絶対オススメです。
アナログ、大事!!
伝え方が9割
自分が思っていることっていうのは、
実は相手には思っている以上に伝わっていない。
そこで大事なのが伝える力です。
著者曰く伝える力というのは特別なものではなく、
レシピがある。
それを使えるかどうかだ。
ということでこのレシピをまとめて本にしたんだとか。
著者さんはこの本を出すことにより、
世界の皆が伝える技術がうまくなりすぎて自分の仕事がなくなるんじゃないか、
とまで心配したんだそうです。
アウトプットをする時にいかにわかりやすく伝えるか、
という能力育成は、
患者さんにいかにわかりやすく症状を説明するか、
などにも役に立ちます。
超大事なスキルなので必読です。
ムダを防ごう!
僕は管理柔道整復師をやっていた時に、
結果をあまり出すことができませんでした。
そのため数々のセミナーに行きまくりました。
ですがそれにも関わらず、
結果を改善することができませんでした。
本当にムダだしもったいなかったなーと。
このやり方を知っておけばこんなことはなかったなと。
そういう思いをこのブログを読んでくれている人にはしてほしくなかったので、
この記事を書きました。
ぜひ役立ててくれればと思います。
それでは!!