マーケティング 治療院ホームページ作成 治療院開業記

接骨院で効果の薄いホームページのアピールポイント

こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。

治療院にとって、メチャクチャ大事なモノの一つがホームページです。
接骨院 整体院を経営する上で、もはや欠かすことはできないのではないでしょうか??

 

 

ですが、ホームページを持っているだけでは、あまり意味はないですよね!
ホームページを見てくれた人が、あなたの院に来たいと思ってくれるようなモノを作らなければいけません。

 

 

僕自身も接骨院の開業をする上で、かなりインターネットについては勉強をしました。
治療院のホームページを100件以上見て、どんなホームページが魅力的なのか、
どんなホームページなら一般の人が行きたいと思うのかを分析しました。

 

 

その中で、数多くの治療院がやってしまっている、これはあんまり効果ないんではないかい?? という、アピールミスを見つけました。

このアピールミスが、かなり治療家がやってしまいがちだと思ったので、これをシェアします。

 

 

この記事を書いている僕の経歴です。

柔道整復師 整体師として現役10年以上
このブログを2018年6月に始め、記事数は200記事を超える
2019年5月のアクセス数は6万PVを達成

ブロガーとしては、完全初心者を脱したレベルです。
インターネットの知識に関しても、だいぶ詳しいほうだと思います。

 

 

お時間5分ほどで読み終わりますが、あなたの院のホームページを改善できるかもしれません。
どうぞお付き合いください。



そのアピールミスってない?? 治療家がやりがちなホームページのアピール

治療家がやりがちなミスは?

結論から話しますが、治療家がやりがちなホームページのミスは、自分の治療法ばかりをアピールすることです。

 

接骨院や整体院のホームページで、自分の治療法のみの説明をガーッと書いてあるものがたまにあります。
ぶっちゃけこれはかなりミスっていて、まず集客効果は薄いです。

なぜなら一般の人は、治療法なんて全然知らないし興味もないからです。

 

 

当院は○○の治療法を当院は取り入れており、効果はホニャララで、、、
治療法をアピールする院は、こういった説明をものすごい丁寧に書いています。

ですが、悲しいことに一般の人にその治療法のスゴさは伝わりません。

 

ふーん、なんかすごそうだな、、
くらいしか伝わりません。

ヘタすれば、なんか難しくてよくわからん
と他のページに飛んてしまう危険性があるくらいです。

 

一生懸命に書けば書くほどに、こういった現象は起きてしまいます。

なぜならホームページを見る人は自分の問題を解決したいのであって、その治療法のスゴさを知りたいわけではないからです。

 

一般の人に伝わるメッセージを

一般の人が治療院のホームページを検索する理由は、身体の問題を解決したいからです。
なので、もっと直接的なメッセージを投げかけた方が効果は高いです。

 

 

もっとシンプルに、あなたの問題をこの治療法で解決できますよ!
というメッセージの方が、効果ははるかに高いと思います。

 

といっても、それだけじゃピンとこないですね!
一般の人に伝わりやすくするには、どんなメッセージがいいでしょうか??

わかりやすく考えて見るために、他業種のホームページで考えてみます。
僕たちは他のサービスを利用する時に、ホームページのどんなところをみるでしょうか??

 

自分が他のサービスを利用するときに、どこを見る?

例えば歯医者のホームページを見る時、どこをチェックしますか??

当院の歯医者は、○○の治療法を使っており、麻酔薬は○○で、インプラントの素材は○○で、、、
なんて詳しく書いてあっても、ほぼ読まないですね。

歯医者が治療法について詳しく書いたところで、僕たちにはサッパリわかりません。

 

 

美容室のホームページだったら、どんなところをチェックしますか??
値段、立地、営業時間、くらいではないでしょうか?
当美容室のカットのやり方は○○です!これはドイツで生まれた技術でハサミは○○を使っていて、、、
なんて言われてもあんまり響かないですよね!

で、結局ちゃんと切ってくれるの??
なんて思っちゃいますね!

 

 

歯医者だったら、歯の問題を解決してくれるのかどうかと値段がわかればそれで充分です。
美容室だったら、ちゃんとカットしてくれるかどうかがわかればオッケーですよね!

他業種のホームページも見ながら考えてみると、より伝えやすいメッセージが考えれると思います。

 

試行錯誤で

とはいっても、結局こういったメッセージって、何が刺さるかわからないんですよね。
このメッセージを出せば集客ができる、なんてマホウは存在しないです。

 

試行錯誤しながら、いろいろ試していくしかないです。

某マーケティング会社なんかは、これをやればものすごい集客ができる!!
なんて広告を打ちますが、これはありえないですよ。

これをやれば接骨院の開業で成功する!! というマホウは存在しない話 ※仕事は楽しいですか??

続きを見る

マホウは存在しない、という記事です。
それができたら、世の中大変なことになっちゃいます。というお話です。

 

常にインプットを入れ、トライを繰り返す。
そして自分が一番良いと思うものを、常に出し続けるのが一番ではないでしょうか??

せっかく一生懸命習得した技術も、患者さんに提供できなかったら意味がありません。
効率よくホームページで集客して、よりよいものを提供していきましょう!
それでは!!



  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-マーケティング, 治療院ホームページ作成, 治療院開業記
-, , ,

© 2023 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA