こんにちは!!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
オーディオブックって、本当に素晴らしいですよね。
通勤時間や家事をしているときなどにも、耳で読書ができる。
ランニングや筋トレをしているときなどでも、読書ができる。
あなたのスキマ時間を、簡単に読書の時間に変えてくれます。
オーディオブックを初めたことにより、確実に僕の人生は変わりました!
この記事では、オーディオブック歴3年の僕が選んだ、オススメのオーディオブックを紹介します。
この記事で紹介しているオーディオブックは、こんな人にオススメです!
仕事の質を上げたい人
今の人生をより楽しくしたい人
僕が実際に聞いてみて本当に役に立ったオーディオブックや、
これを聞かなかったら人生ソンしていたな 、というレベルの名著をランキング形式で紹介します。
オーディオブックをあなたの人生の習慣に取り入れることにより、
確実に人生は楽しくなりますよ!!
それではどうぞ!!
オーディオブック歴3年の僕が選んだオススメオーディオブック5冊!
オススメオーディオブック5冊
5位 チーズはどこへ消えた
4位 嫌われる勇気
3位 影響力の武器
2位 失敗の本質
1位 エッセンシャル思考
番外編 お金持ちになる方法が学べる本
オススメのオーディオブックアプリ
オーディオブックの使い方
オーディオブックは人生を変える力を持っています
オススメオーディオブック5冊
早速、オススメのオーディオブックを紹介していきます。
今回ランキング形式でオススメのオーディオブックを紹介するにあたって、本当に選ぶのを迷いました。
僕はオーディオブックを聞いて3年経つのですが、良い本ってたくさんあるんですよね!
とても勉強になる本、ためになるテクニックが学べる本、
全部紹介していたら、それこそオススメが30冊くらいになってしまいます。
ですがそれだと量が多すぎて、どれを聞けばいいか迷ってしまいますよね!
この記事では、あなたの人生を変えるレベルの良書を5冊紹介しています。
どの本を選んでいただいても、絶対に後悔はしませんよ!
この記事で紹介している本のどれかは、必ずあなたが今抱えている何かの問題を解決してくれる一冊になります。
それでは、5位から順に紹介していきます。
5位 チーズはどこへ消えた
チーズはどこへ消えた?
画像をクリックすると、リンク先に飛びます。
1990年代に発売された本ですが、ハンパない名著です。
チーズステーションで暮らす二人の小人と、二匹のネズミ。
チーズステーションには豊富にチーズがあり、小人たちは素晴らしいチーズライフを楽しみます。
しかしある時、チーズステーションからチーズがなくなってしまいました。
小人たちは、チーズがなくなった原因を突き止めようとします。
ネズミたちは変化を受け入れて、次のチーズステーションを探しに一目散に駆け出しました。
二人の小人と二匹のネズミの行方は、果たしてどうなるのでしょうか??
めちゃくちゃザックリしたストーリー紹介です。
チーズはどこへ消えた?は人生を生きていく上で、変化を受け入れること、変化に挑戦する大切さを教えてくれます。
人生って、変化の連続ですよね!
特に最近の世界は、より目まぐるしく変化しまくっています。
人間は本能的に、変化を受け入れないようにできています。
ですが、変化を受け入れて挑戦することにより、新しい魅力的なステージに行くことができるんですよね!
チーズはどこへ消えた?は、とても短い本です。
時間にして、1時間くらいで聞き終わります。
オーディオブックを初めたばかりの人には、ピッタリですよ!!
僕は10回くらい、繰り返し聞き込みました。
なんだか人生が楽しくないなと感じている人、
仕事が面白くないなという人にオススメの一冊です!
4位 嫌われる勇気
大ベストセラーですね!
嫌われる勇気は、アドラー心理学の本です。
が、ここに著者の岸見一郎さんのエッセンスが加えられています。
迷える青年と哲人が人生について議論をしていく、という形式で物語が進んでいきます。
コンプレックスだらけの青年に対して、哲人はやさしく、ときにとてもキビシイことを述べながら青年を導いていきます。
アドラー心理学って、本当に前向きなんですよね!
アドラー心理学を学ぶことで、確実に人生は楽しくなりますよ!
この本は僕の聖書でして、最初は本で読んだのですが本当に感動したんですよね!
読み終わったあとに、パァッと人生が明るくなったような気がしました。
今でも3ヶ月に1回は、定期的に聞くようにしています。
嫌われる勇気とはどういう意味なのか?
人生を生き抜くにはどうすればいいのか??
生きる上で、とても大切なことを教えてくれる名著です。
恋人や家族、友人とうまくいっていない人。
職場があまり楽しいと思えない人。
自分にコンプレックスがあり、あまり人生を楽しめていない人。
こんな人は、必読です!
3位 影響力の武器
影響力の武器
セールステクニックの名著で、ロングセラーですね!
影響力の武器は、人間を無意識レベルで動かしてしまう6つの原則をまとめあげた名著です。
この本を聞くことにより、
買う気のない顧客でも購入する気にさせてしまう。セールスマンのセールステクニック
人間が抵抗することのできない6つの原則
を学ぶことができます。
僕は柔道整復師 整体師なのですが、この本を読んでからセールスにだまされてクソ高い情報商材をかわされることがなくなりました。
以前はバカ高い情報商材を買わされたりとか、結構やられていたんですよね(笑)
影響力の武器で学べる知識は、自分を守る防具にもなります。
そして、セールスのための武器にもなります。
ですが、絶対に悪用しちゃダメですよ(笑)!!
この本で紹介されている原則は、それくらい強力です!
特に、自分の仕事にモノを売るということが関わっている人
セールスでいらないモノを買ってしまった経験があるという人は、必読です!!
2位 失敗の本質
失敗の本質
第二次世界大戦において、日本軍が負けた原因を研究した本です。
日本軍が負けたのは、物量の差により当然かもしれません。
が、それは全体で見た話です。
個別の作戦で見た場合、明らかに失敗して敗北している作戦がありました。
そしてそれは、 日本人が持つ特質ゆえに起こった失敗 だったのです。
何人もの識者が集まって書かれた本で、内容はマジで緻密です。
冷静に第三者目線で、個々の作戦の失敗を分析しています。
成功よりも失敗からの方が学ぶことは、はるかに大きいです。
日本軍はどんな失敗を重ねていったのか、
日本人が持つ特質ゆえに起こる失敗とはなんなのか?
先人たちの犠牲から学ばせていただける、歴史的名著 です。
この本のデメリットとして、前半に6つの作戦がどういった経緯をたどったかが書かれているのですが、マジでボッコボコにやられます。
ミッドウェー ガダルカナル インパール レイテ 沖縄etcetc
涙無しには聞けない。。
聞いていて、本当にツラいです。
ですが、ここは歯を食いしばって聞いてください。
後半には、それぞれの作戦の失敗と原因が説明されます。
最後に組織としてみた日本軍の失敗の原因が、分析されます。
これが本当になるほど!!と、言いたくなるほど日本人の弱点を言い得ています。
組織で働いているが、いまいちチームがうまく機能していない人
上司や部下とあまりいい人間関係を築けていない人に、特にオススメです!!
1位 エッセンシャル思考
エッセンシャル思考
画像をクリックすると、リンク先に飛びます。
最小の労力で、最大の結果を出すための考え方を教えてくれる本です。
これはガチでオススメでして、知り合いにオススメの本があるか聞かれたら、真っ先に紹介するのがこの本です。
最小の労力で最大の結果を出すカギは、取捨選択です。
大事なものを見極め、それ以外を捨てることにより、ビックリするくらい人生は効率よく回りだします。
エッセンシャル思考の考え方は、このブログのテーマでもあります。
最小の労力で最大の結果を出し、空いた時間を自分のためやあなたの大事な人のために使う。
エッセンシャル思考を生活に取り入れて行動することで、本当に人生は楽しくなりますよ!!
あまり仕事で結果を出せていない人、
勉強しているが、なかなか身につかないという人にオススメです。
番外編 お金持ちになる方法が学べる本
苫米地式 お金持ちになる本
画像をクリックすると、リンク先に飛びます。
うさんくさいですね(笑)!!
著者は苫米地博士。
ハンパじゃない量の本を執筆し、セミナーなどもバンバン開催しています。
この人の本はぶっちゃけハズレも多いのですが、この本は例外です。
お金持ちになるための方法と、考え方が書いてあります。
ちなみに結論を言ってしまうと、労働者側ではいつまで経ってもお金持ちにはなれませんよ!
資産を作りましょう!
と言う内容です。
金持ち父さん貧乏父さんでも、こんな感じのことを言っていますね!
お金って、人生にとってとても大事な要素です。
お金があれば、たいがいの問題は解決しますから。
お金持ちになりたい人、お金持ちになる方法を知りたい人はぜひどうぞ!
オススメのオーディオブックアプリ
2019年現時点で、オーディオブックアプリは次の2つがおすすめです。
一つがAUDIBLE。
アマゾンが出しているアプリですね!
アマゾンは英語のオーディオブックは、めちゃくちゃ強いです。
が、日本語のコンテンツはまだまだかな、、という状態ですね。
AUDIBLEは、最初の一ヶ月は無料体験ができます。
一回無料体験をしてみて、オーディオブックってこんな感じなんだ!
と、試しに使ってみるといいと思います。
もう一つがAUDIO BOOK。
以前はfebeというアプリだったのですが、最近改名しました。
日本語版のコンテンツは、断然強いですね!!
上に紹介したオーディオブックは、全てAUDIO BOOKで聞けますし、リンクもAUDIO BOOKに貼っています。
本格的にオーディオブックを聞きたい、という人はAUDIO BBOKがオススメですね!!
オーディオブックを始める流れとしては、
アマゾンのAUDIBLEで無料体験→AUDIO BOOKで本格的に読書開始。
が、ベストかなと思います。
本気でオーディオブックを始めたい!
という人は、最初っからAUDIO BOOKで良いですよ!!
オーディオブックの使い方
オーディオブックの使い方の大事なポイントですが、何かをしている最中に聞く、です。
間違っても、自分の部屋で集中してノートでメモを取りながら聞く!
なんてことはしないでください。
確実に飽きますので(笑)
通勤中、部屋の掃除をしているとき、筋トレやランニング、
ながら聴きをしてください。
もう一つが大事なことが、繰り返し何度も聴くこと。
同じオーディオブックを聴き込んでください。
そうすることで、本の内容が身体に染み付きますよ!!
知識が身体に染み付くことにより、行動に結びついていきます。
筋トレとオーディオブックは、最高のライフハックですよ!!
-
-
オーディオブック×筋トレの相性が良すぎる話 ※人生が変わります
続きを見る
筋トレとオーディオブックの素晴らしさを、アツく語っている記事です。
最高のライフハックを知りたい人は、ぜひどうぞ。
オーディオブックは人生を変える力を持っています
オーディオブックを生活に取り入れることで、あなたの読書量は確実に増えます。
通勤時間に聞いているだけで、一ヶ月で4冊は読めることになります。
一流のビジネスパーソンは、読書量がとても多いです。
年収が多い人ほど、比例して本を読みます。
通勤時間に聞いてるだけで読書量が増えるのですから、こんなに素晴らしいことは無いですよ!!
あなたもスキマ時間を利用して、一流のビジネスパーソンの世界の仲間入りをしませんか??
ぜひあなたの人生に、オーディオブックを取り入れてみてください。
そしてより楽しい人生を送りましょう!!
それでは!!