治療院開業記 融資対策

接骨院の開業の自己資金は少なければ少ないほどいい?? 最速を目指せ!!

接骨院開業の自己資金って、いくらぐらい必要なんだろう??
自己資金って、多いほうが安心だよね。
そんなギモンを持つ、柔道整復師向けの記事です。

こんにちは!!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
接骨院の開業の自己資金は絶対に必要ですが、いくらくらい用意しておいた方がいいのでしょうか??

やっぱり自己資金って、ある程度多いほうが安心して開業できますよね!
ですがその考えって、本当に正しいのでしょうか??
自己資金が多いほうが、接骨院の経営は安心なのでしょうか??

この記事では、接骨院を開業するための自己資金についてまとめました。
この記事を読むことにより、

接骨院開業の自己資金はいくらくらい必要なのか??
自己資金は多いほうがいいのか??
借金についての考え方

が、わかります。

この記事を書いている、僕の経歴です。

柔道整復師 整体師として現役10年以上
ただいま、接骨院を開業するために絶賛奮闘中!

接骨院の経営者さん、接骨院専門の税理士さん、保険の請求団体、
などいろいろなところから話を聞いた結果、出た意見をまとめています。

特に将来接骨院の開業を考えている人、
自己資金を貯めている人に読んでほしい記事です。
それではどうぞ!!



接骨院の開業の自己資金は少なければ少ないほどいい?? 最速を目指せ!!

接骨院開業の自己資金って、いくらくらい必要??

結論から話しますが、接骨院開業の自己資金の目安はだいたい300万円くらいです。
ただこれは、自分が出したい接骨院の規模にもよります。

自己資金の目安は、借りたい金額の3割くらいと言われています。
300万円だったら、だいたい1千万円です。
1千万円だったら、中小規模で充分すぎるほどの接骨院を建てることができますね!!

ドデカイ接骨院を建てて、バンバンお客さんを呼びまくりたい!!という人だったら、
もっと多く必要です。

ここらへんは、自分がどれくらいの大きさの接骨院を出したいかによって前後します。

まぁ個人でやるのであれば、300万円くらいあれば充分すぎです。

接骨院開業の自己資金は多いほうがいい?少ないほうがいい??

では接骨院開業の自己資金は、多いほうがいいのでしょうか??
これは僕が10年以上会社員として働いた末に出た結論ですが、自己資金は少なければ少ないほどいいです。

200万円くらいがベストではないか、というのが僕の結論です。

理由は2つです。
順番に述べていきます。

僕たち柔道整復師は薄給である

月に10万円貯金をしていたとしても、300万円を貯めるには30ヶ月必要です。

ですが柔道整復師の給料は、だいたい一ヶ月25万円もらえればいいほうです。
25万円もらっていたら、相当いいほうですよ!!
総額の給料が25万円だと、もらえる手取りはだいたい20万円くらいです。

この中から貯金できる金額は、だいたい5万円くらいがいいところではないでしょうか?
あなたの節約のうまさにもよりますが、だいたいそれくらいが限度かなと思います。

月に5万円貯金して、300万円貯めるには60ヶ月です。
5年かかります。さすがに5年は長すぎです。

接骨院の開業絶対するぞ!!!
なんて燃えていても、5年も経てばモチベーション下がってしまいます。

月に5万円貯めて、200万円を目標に貯金をしておく。
これだとだいたい40ヶ月ですから、3年ちょいですね!
これぐらいがムリなくお金を貯めれる、ちょうどいい期間なんじゃないでしょうか??

柔道整復師の給料事情に関しては、こちらの記事をどうぞ。

柔道整復師の年収は平均でどれくらい? 業界10年の僕が見てきた現実

続きを見る

柔道整復師 整体師がだいたいどれくらいもらえるのか、ということが載っています。

カクゴができる

200万円を自己資金に、めいいっぱい銀行から融資を引きます。
これは僕も未経験なのでどれくらいいけるものなのかわかりませんが、限界ギリギリまでひきます。

そうするとどうなるか??
当たり前ですが、借金を返さなければいけません。

がんばらなきゃダメですよね!!

半ば強制的に、カクゴができます。

僕の以前の考えは、
自己資金を多めにして借金少なくしよう。
そうすればもしうまくいかなくても、また借金を返せる。

という考え方でした。
が、これは明らかに負け犬の考えなんですよね!

そもそも接骨院を開業するにあたって、失敗することを考えるのが間違っています。
そんなんで成功する人なんていません。

それよりも、
ガッツリお金借りて開業!
さっさと返して銀行に信用を作り、また融資引いて事業拡大!!

こういった考え方の人のほうが、成功すると思いませんか??
実際に成功する人は、ほぼこのタイプです。

カクゴの問題です。
精神論ですが、これがマジでバカになりません。

ではそもそもの話なんですが、借金って悪いことなんでしょうか??

あいつは借金200万あるとか、
銀行にカネを借りている、
なんて聞くとどうもいいイメージがないですよね。

ですが、借金ってそんなに悪いモノでは無いんですよ!!

借金は悪いこと??

借金をすることって、悪いことではないです。

借金には、良い借金と悪い借金があります。

このうちの良い借金をする、というのは全く悪いことではありません。

なぜ借金は悪いことではないのでしょうか??

あなたが事業を始める時、
銀行は自己資金や事業計画などを吟味し、お金を貸してくれます。
返済能力があると認めた人にだけ、お金を貸してくるんですよね!

返済能力がない、事業計画にムリがある、などと銀行が判断すれば銀行はお金貸してくれないです。
借金の金額が大きければ大きいほど、あなたは返済できる能力があるということになります。

この借金を返し終えることができれば、実績になりますよね!
借金を返済することができる!という証明になります。
事業を大きくしたい時に、実績は大きい武器になりますね!!

一概に借金が悪いというイメージがあるのであれば、それは絶対に改めた方がいいです!

ちなみに悪い借金というのは、たんなる浪費による借金です。
風俗行った!とか、服買いすぎた!!お金借りる!!
なんてのは完全に悪い借金なので、これはそのまま悪いイメージをキープしておいてください(笑)

借金についてもう少し詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。

お金と法律の勉強ができるおすすめマンガ3選

続きを見る

完璧にお金のことがわかるマンガを、紹介しています。
お金や法律に詳しくなりたい人は、必読です!

最速を目指そう!!

僕は10年以上開業に時間をかけてしまいましたが、マジで失敗でした。
完全に時間かけすぎです。
もし過去の自分にアドバイスができるのであれば、開業は早ければ早いほど良いと言ってあげたいです。

この記事を読んでくれているあなたが、もし接骨院の開業をするのであれば、
必ず最速を目指してください。

時間をかけていいことは、何もないです。
そして開業を成功させ、楽しい人生を送りましょう!!
それでは!!







  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-治療院開業記, 融資対策
-, , , ,

© 2023 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA