柔道整復師の免許を取ったんだけど、どんな接骨院に就職すればいいんだろう。
最初はどんなことをやればいいんだろう。
そんな悩みを持つ、柔道整復師一年目向けの記事です。
こんにちは!!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
柔道整復師の免許を取ったはいいけど、これから何をしよう?
開業に向けて何をすればいいんだろう?
ってあまりハッキリとはわからないですよね。
この記事では、
将来接骨院を開業して時給一万円以上の収入と、休みを週二以上得たい人向けに、
最初の就職先はどんな接骨院を選ぶのがベストか?について書いています。
この記事を読むことにより、
最初に就職すべき接骨院はどんなところか
就職先をミスるとどんなことが起こるのか
がわかります。
開業が目的!という人ではなく、開業して成功したい人向けの記事です。
開業してから収入も休みもしっかり得たい人は、最初の就職先の接骨院がめっちゃ大事です!
これをミスるとマジでムダな時間を過ごすことになります。実際僕は適当に選んだ結果、大変なことになりました(泣)。
失敗談も含め、書いていきます。
それではどうぞ。
接骨院を開業したい柔道整復師が最初に就職すべき接骨院
最初に選ぶべきはこんな接骨院!
働く期限をしっかり決めよう!
テキトウに職場を選ぶと地獄を味わう 僕の体験談
大きい花を咲かせよう!
最初に選ぶべきはこんな接骨院!
最初に就職すべき接骨院ですが、実費メインの接骨院です!
ガチガチの治療系の接骨院ですね!
とにかく最初って技術を学ぶべきなんですよ。この時期に身につけた技術は将来めっちゃ役に立ちます。
給料や休みは度外視してください。
例えブラック会社であろうとも、優秀な技術を学ぶべきことができればOK.
そのためにも保険治療のみの接骨院より、結果にシビアな実費メインの接骨院に就職してください!
そして社畜覚悟で働きまくりましょう!
いやいや、社畜なんてイヤだよ!今どきそんなの流行んねーよ!
とか思うかもしれませんが、ちょっと待ってください!
最初に苦労しておくと、あとで本当に役に立ちますよ!
技術が財産になる
人が何かを学ぶ場合、一番大事なのは環境です。
職場で毎日一流の技術に触れられる環境で働くと、自然と自分も成長していきます。
そしてその環境で身につけた技術は、自分の財産となりますよ!!
接骨院を開業をしてスタッフを雇った時、教えるものがある、という人は本当に強い。
対して教えるものがないと、マジでツラいです。
スタッフさんも見限ってすぐにヤメます。
自分が人に教えられるような技術を身につける、ということは将来の接骨院開業の上で本当に大事です。
これを最初の職場で身につけておきましょう!
社畜の経験が自信になる
これは完全に精神論なのですが、最初に社畜を経験しておくと、ものすごい自信が出来上がります。
精神論ですが、ものすごく大事です。
俺はあの職場であれだけ働いたんだ!もうどこに行ってもやっていける!
と思えば、本当にどこに行ってもやっていけるんですよね!
まとめると
最初の職場では社畜となり、基本の技術を学ぶ。
その技術は財産となり自信となり、あなたの今後を支えてくれます。
ちなみに優秀な技術が学べて、給料も休みもたくさんもらえる!!
という会社は、柔道整復師の業界において存在しません。
ツチノコみたいなものなので、そんな就職先を探す努力はヤメましょう。
働く期限をしっかり決めよう!
同じ職場で長年働くのは、あまりオススメしないです。
僕のオススメは2年、長くても3年です。
なぜか?人は期限を決めて学ぶと、成長のスピードが段違いで早くなります。
あと2年のうちに学び切る!と決めて働く人と、
まぁ全部勉強し終えてから転職なり開業なりしよう、という人ではどちらが成長が早いでしょうか??
圧倒的に前者です。
また同じ職場で働いていると、その環境に慣れてしまいます。
するとどうなるか??
その環境から離れられなくなってしまうんですよね。
環境を変えるって、すごくエネルギーが必要です。
居心地のいい場所から離れるっていうのは、すごく大変でなかなか踏み出せないんですよ。
なので2年たったら転職すると期限を決めておくのは、踏ん切りをつけるためにも非常に大切です。
実費メインの接骨院で働き始めたら、必ず期限を設定して働いてください。
そして、全てを学びきる!!のではなく、
その職場だけでしか学べないような技術を、集中してマスターしましょう。
全てを学びきるでは、二年や三年では到底終わらないですからね。
あまり社畜が長いと消耗してしまいます。
開業には治療以外の勉強も、絶対に必要です。
ちゃんとリミットを決めておくことで、圧倒的に早い成長ができますよ!
テキトウに職場を選ぶと地獄を味わう 僕の体験談
これは僕の体験談です。
僕が選んだところはマジでブラックでした。
月給15万円
週休一日 祝日 有給全て無し ゴールデンウィーク お盆休み全て無し
院長が人格破綻者 治療技術もクソで学ぶもの何もなし
三年間契約を強制的に結ばれ、退職不可能
やっぱり人が成長する上で、環境は大事です。
言い訳かもしれませんが、僕はこの環境ではほとんど成長することができませんでした。
3年間をムダにしたのは、マジで痛かったです。
ものすごい長い時間をムダにしてしまったなぁーと。
-
ブラックな接骨院で働くとどうなるか?実体験を語ります
続きを見る
ブラック接骨院の体験談は、こちらの記事に詳しく書いています。
興味のある人はどうぞ。
この記事を読んでくれている人には、絶対に僕が味わったような経験をしてほしくないんですよね。
だから最初の就職先は、本当に慎重に選んでほしいです。
大きい花を咲かせよう!
接骨院開業を目指す柔道整復師は、最初の2年間だけは苦労してほしいです。
ですが、それは肥料となり、水となり、絶対に大きな花を咲かせてくれます!
メチャクチャ大きな財産になってあなたを支えてくれますから!!
ぜひ最初の就職先選びの参考にしていただければと思います。
それでは!!