治療院開業記 融資対策

接骨院開業資金の融資を受けるための信用を作ろう! 準備が大事!

将来接骨院の開業をしたいんだけど、何をしておくべきなんだろう?

融資を受けたいけれども、何をするべきかサッパリわからない。

そんな悩みを持つ接骨院開業志望者向けの記事です。

 

こんにちは!!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです!

接骨院開業のための大事な項目の一つが、資金の準備ですよね!

僕たち柔道整復師が開業をする場合、多くの人が銀行や国民金融公庫から融資を受けます。

このときに銀行は、僕たちのことを審査します。

事業の計画にムリがないか?ちゃんと貸したお金を返却することができるのか?

銀行はどんな審査をするのでしょうか?

逆の僕たちがどんなことをしておけば、銀行は僕たちを信用してお金を貸してくれるのでしょうか?

 

この記事では、僕が接骨院の開業資金の融資を受けるために、それぞれの道のプロから受けたアドバイスをまとめました。

税理士

柔道整復師会の開業相談担当

年間で何度も融資の現場に立ち会う、融資のベテランです!

 

この記事を読むことにより、

接骨院開業に向けて僕たちは何をやっておくべきか

接骨院開業の自己資金はいくらくらい必要なのか

接骨院開業をスムーズにするためにも、絶対に読んでおいてください!

それでは!!



 

接骨院開業資金の融資を受けるために、信用を作り上げよう!!

銀行の融資の審査のチェックポイントは??

*税理士さんの見解

*柔道整復師会さんの見解

*僕たちがやるべきことは?

接骨院開業の自己資金の目安は??

やれるべきことをやっておこう!!

銀行の融資の審査のチェックポイントは??

僕は融資を受けるに当たって、仕事で何度も融資の現場に担当したことがある人

にアドバイスを聞きました。

俺は融資を受けるのに成功したぜ!!って一回だけ経験がある人より、

仕事で何度も融資に立ち会っている人の意見のほうが、全然信用できますよね。

ということでまずは税理士さんからです。

  *税理士さんの見解

銀行が接骨院開業の融資の審査で見るポイントは、

ちゃんと貯金などをしているかどうか。

銀行に定期預金をしている人は強く、信用につながる。

だそうです。

例えば月に一万円とか、ちょっとでもいいので貯金をしておくことが、

銀行への信用につながるんだそうです。

  *柔道整復師会さんの見解

銀行が接骨院開業の融資の審査で見るのは、

事業計画がしっかりしているかどうか。

事業計画書がしっかり整っていれば、銀行が信用して融資につながる。

 

なので、しっかりと事業計画書を作ることが大事だそうです。

ちなみに僕が話した柔道整復師会さんの担当さんは、自己資金50万円で融資を通したそうな。

めっちゃ豪腕です(笑)

  *僕たちがやるべきことは?

2つの意見を聞いた上での僕の見解ですが、とりあえずやれるべきことをやろう!です。

ハッキリとした答えはわからないですが、銀行の定期預金くらいならすぐできるじゃないですか!

月の1万円の貯金が融資につながるなら、すぐにやるべきです!

考えても答えがでないことには、時間をかけるべきではないです!

 

ただ普通に考えてみればわかるのですが、銀行が融資の審査をするときって、絶対に審査項目があると思うんですよね。

事業計画書をそのまま信用する、というのはちょっと考えにくい。

人間のやることですから。

長年貯金をしている人を信用する、というのは説得力があると思いますよ!

なので接骨院の開業をしたい人は、今すぐ定期預金初めましょう!

 

そして接骨院開業の融資を受ける時に、しっかり事業計画書を作ればOKです!



 

接骨院開業の自己資金の目安は??

自己資金の目安は、だいたい200万円~300万円くらいです。

当初僕は200万円くらいでいいのかな、と思っていました。

ですがそれだと心もとないです。

多少余裕があったほうがいいですね!

 

300万円を自己資金にし、1000万円くらい借りる!

これが接骨院の開業資金のだいたいの目安です。

 

人によってはできるだけ自己資金が多いほうがいい!

俺は500万円くらい貯める!なんて人もいますが、ヤメといたほうがいいです。

薄給のこの業界じゃ、500万円なんて貯まらないですよ(泣)

柔道整復師の年収は平均でどれくらい? 業界10年の僕が見てきた現実

続きを見る

柔道整復師の給料、年収についてはこちらの記事をどうぞ。

詳しくまとめてあります。

 

さっさと開業して、たくさん稼いだお金で借金返しちゃいましょう!

ソッチのほうが早いですから!

 

やれるべきことをやっておこう!!

僕たちが接骨院開業資金の融資を受けるために、何をやっておくべきかは次の2つです。

月に1万円でもいいから定期預金をやっておく

接骨院開業の良い事業計画書を作れるように、ビジネスモデルを考えておく

事業計画書なんて、税理士さんとか柔道整復師会の人と話せばすぐに作りあげることができます。

とりあえず定期預金、今すぐ始めちゃいましょう!

信用を作るのって、本当に大事ですよ!!

接骨院開業に向けて、しっかり準備を整えておきましょう!!

それでは!!







  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-治療院開業記, 融資対策
-, , ,

© 2023 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA