ブログを書く時に大事なこと
それが僕はわかっていない。
自分が思っている大事なことは、見た人が何かを得、少しでも役にたったなと思ってくれればいいなーという勝間和代さんのブログがいいなーと共感し、それを真似して書いている。
ですが、それだけではインターネット界隈の猛者には太刀打ちできないし、どうせならちゃんとしたやり方を学んで、成果を出したほうが楽しいと思い、勉強してみることにした。
勉強のやり方
まず参考にしたのはバンナイマナブさんのマナブログ、というサイトだ。
情報をたくさん得るのはもちろん、それを理解する必要がある。
書くときはゴールを決める。その人に何を伝えたいかを明確にする。
次にどんなキーワードで検索してもらいたいかを明確にする。
記事のマニュアルを作成する
どんな記事の作り方をするか、あらかじめ決めておく。
なるほど記事を作る時にはなるべくキーワードをたくさん配置すること。
また魅力的なタイトルにすることが重要なんですね。
そしてここから昨日読んだ本、
沈黙のWEBライティング、WEBマーケッターボーンの激闘より
まだ全ては読んでいないのだが、とても参考になる部分があった。
グーグルはユーザーのことを一番に考えている。
なので、ユーザーにとって利益になる情報を提供しなければいけない。
そのページを検索し、ページを読んだユーザーにとって為になる情報が得られないものをグーグルは評価しないのだ。
なるほどなるほど。
例え、どんなにキーワードを散りばめたところでも、結局薄っぺらいページだったり、ユーザーの為にならないようなものをグーグルは評価しないんですね。
これはとても勉強になった。
さて、この知識を得て僕はどんなことを行動に移せばいいか考えてみた。
知識を豊富にすることだろう。
それもちゃんと人の為になる知識を得なければいけない。
具体的に言うとインプットする時に、フンフンそうかそうか!なるほどー、
といい、終わることが今まで多かった。
というか今までほとんどがそのパターンだった。
なのでこれをアウトプット前提でインプットする、というやり方に変えていく。
そうすることで、どうすれば自分が今仕入れている知識が伝えやすいかどうか考える。
また、人に伝えやすくするためにはそれをしっかりと理解しなければいけないので、より理解が深まる。
このブログも勉強だ。
インプットとアウトプットをひたすら繰り返し、練習を重ねる。
そして、力をつける。
目標はまずは一円でもいいからお金を稼ぐこと。
まずはそこを目標にスタートしよう。
書いて書いて書きまくろう。
少しでも有益な情報を提供できるように。
初心を忘れないように!