整体師って英語でなんていうかご存知でしょうか?
Osteopathic(整骨)
chiropractor (カイロプラクティック)
manipulative treatment(筋肉の治療)
ここらへんが、整体師に当てはまります。
ですが、バチッとした答えではないかもしれません。
実は整体という英語がそのまま当てはまるものって、そんなにないんですよね。
こんにちは!
柔道整復師、整体師の濱中タクミです。
僕は以前にタイのバンコクのクリニックで、3年間ほど働いていました。
バンコクは国際的な都市なので、世界各国の人がやってきます。
なかなかピッタリと自分に当てはまる言葉が見つからなく、苦労しましたね笑!
今だったら、osteopathic&manipulative treatmentと言うと思います。
この記事では、整体師って英語でなんていうのかもわからない僕が、半年で欧米人の診察ができるようになった勉強法を紹介します。
僕は柔道整復師、整体師として海外で仕事をしていました。
そして英語を使って欧米人の診察、治療、症状の説明、などを行っていました。
当初の僕の英語レベルは、完全にゼロでした。
なんせ高校時代に英語で赤点とって、留年しかけましたからね!
中学生レベルどころか、小学生レベルといっても過言ではありません!
ですが、人間やってみればなんとかなるものですね!
ちゃんとしたやり方で勉強すれば、半年で欧米人の診察を英語でできるようになりますよ!
僕が実際に実証した、半年で欧米人を診察する能力を身に着けた方法を紹介します。
受験勉強のような暗記地獄ではない、実践的な方法ですよ!
それではどうぞ!
英語完全ゼロの整体師が欧米人の診察を半年でできるようになった勉強法
[st_toc]
整体師英語完全ゼロからの一歩目 英語への怖さをなくそう!
英語を勉強する上で一番やらなければいけないこと。
それは英語に対する恐怖感を消すことです。
僕たち日本人は、テストに育てられています。
なので、完璧に喋らなければいけない。
ミスをしてはいけない。
こういった考えにとらわれてしまいます。
けれども、この考え方は実践において絶対に間違いです。
完璧にならないとしゃべってはいけない。
これではいつまでたっても、英語をしゃべることができません!
これは日本の受験システムの弊害だと僕は思っています。
完璧主義の考えは、実践の語学において絶対に間違いです。
ということでまずはこの一冊を読んでみてください。
英語はインド式で学べ!
なんともインド感満載のタイトルですね!
内容はというと、インド人を見習って英語を使おう!というものです。
インド人の英語って発音も文法もかなり適当です。
が、ビジネスでバリバリに英語を使って、欧米人とやり取りをしています。
対して日本人は、英語を何年間も学校で勉強しているのにしゃべれない。
なぜなら、日本人は小難しいことを気にしすぎているからです。
複雑なことを話そうとせず、シンプルな文法で、伝えたいことを伝える。
これが実践ではとても大事、といったことが書かれています。
シンプルな文法で伝えたいことを伝える、というのは本当に大事です。
僕は日経プレジデントでこの一冊が紹介されて読んでみたのですが、
あぁ英会話ってこういうもんなんだ、
と目からウロコが落ちたのを覚えています。
多分この一冊と出会えていなかったら、いつまでも実践に出ないで単語や文法の勉強だけをしていたと思いますね!
まず最初にこの本を読んで、英会話に対する実践的な考え方を身につけてください。
文法のおさらい!オススメ英文法の本
とはいえ、さすがに基本の文法を覚えるのは大事です。
ということでこちらの本をどうぞ。
エビン先生が中学レベルの文法を、非常にわかりやすく解説してくれます。
基本の文系がしっかり理解できるので、
実践に活用できる文法力が身につきますよ!
特にしっかり理解してほしいのが、基本の五文型。
SV
SVC
SVO
SVOO
SVOC
これをしっかり覚えておけば実践ではまずOK。
30日って書いてありますが、
15日で終わらせてください!!
3回ほど反復すればほぼカンペキに理解できますよ!
アプリと動画で英文法を学ぼう!
僕は本で勉強しましたが、アプリで勉強するのもオススメです。
こちらがマジでオススメです!
アプリを使って、動画で勉強ができます。
有名講師がわかりやすく教えてくれるので、1から10まで理解できます。
このアプリを使えば、英文法のほとんどはマスターできますよ!
僕は本で勉強したあとに、スタディサプリを使ったのですが、組み合わせて勉強すればよかったなぁと後悔しましたね!
高校生、社会人といろいろなコースがありますが、完全ゼロであるなら中学講座がオススメです。
実践では、中学文法と仮定法だけ勉強しておけばなんとかなります。
関係代名詞なんて全然使わないですからね!
下記のリンクから飛んでもらえば、最初の14日間は無料で体験ができます。
ぜひ試してみましょう!
中学文法をひたすらやりまくり、マスターしちゃってください!
オンライン英会話でひたすら実践
中学文法をマスターしたあとは、すぐに実践です。
結論、オンライン英会話で毎日練習をしてください。
とにかく毎日しゃべる!
語学練習で大事なのが、毎日続けること。
とにかくひたすら英語でしゃべり、英語に慣れることがマジで重要です。
しかし英会話の練習って、お金がかかるイメージがありませんか?
いえいえ、そんなことはないんですよ!
そこで出てくるのが、オンライン英会話です。
ネットを使った英会話サービスを利用すれば、格安で毎日練習が可能です!
オススメのサービスは、下記の3つです。
1位 QQイングリッシュ
3位 産経オンライン英会話
この3つが、オンライン英会話でオススメのサービスです。
1つずつ解説していきます。
1位 QQイングリッシュ
フィリピンでスクールも開いている、QQイングリッシュ。
僕が一番オススメのスクールです。
特筆すべきは、カランメソッドを授業に用いていること。
カランメソッドとは、英語を英語のまま解釈できるようにするトレーニング法です。
普通、英語を喋ろうとする場合、日本語→英語、といった形で喋ります。
ですが、カランは英語で解釈し、英語で話すというトレーニングを行う。
これにより、実践的な英語力が身につけられます。
価格は1ヶ月16レッスンで、6680円。
週4で6680円というイメージですね!
普通の英会話スクールではありえない価格で、高品質な授業を受けることができます。
DMM英会話は、QQの次にオススメです。
理由は驚愕の値段設定。
なんと、月6480円で1日1回レッスンを受けることができます!
1レッスン200円くらいになります笑。
超安いですね!
語学を身につける場合、とにかく数をこなすのが大事です。
英語に慣れるためには、DMM英会話が最適です!
3位 産経オンライン英会話
3位は産経のオンライン英会話。
豊富なテキストがあり、値段も激安!
6380円で毎日授業を受けられます。
正直言って、2位と3位は甲乙つけ難いですね!
この3つのサービス、どれもメチャクチャ安いです。
1万円行きません。
なぜ、こんなに安いのか?
理由はフィリピン人が講師だからです。
フィリピンの物価はとても安く、年収は48万円です。
彼ら彼女らにオンラインで講師をやってもらうことで、これだけの低価格を実現しています。
なんだフィリピン人ってネイティブじゃないじゃん笑。
発音とか全然違うじゃないの!?
とか思いますか?
いえいえ、そんなことありませんよ。
フィリピン人の英会話能力は、めちゃくちゃ高いです。
一般のフィリピン人の英語力がどれくらいかというと、字幕とか無しで英語の映画見れちゃうレベルです。
少なくともフィリピン人講師は僕たち英語初心者の人達にとっては、充分すぎるほどの英語能力を持ってます。
僕も実際に、フィリピンの セブの英会話学校に留学したこともあります。
英語、ペラッペラでしたね!
安心してサービスを使ってもらうといいと思います。
では、なぜオンライン英会話で英語を練習する必要があるのでしょうか?
理由を解説していきます。
なぜオンライン英会話を使うのか?
理由は大きく分けて二つです。
- 料金がめちゃくちゃ安い
- 脳を英語に慣れさす
まず料金なんですが、上で紹介したとおりメッチャクチャ安いです。
1ヶ月1万円どころか、7000円もいきません。
理由はフィリピン人が講師だから。
ネイティブに習う場合、そうは行きません!
ネイティブに英会話を習う場合の相場なんですが、だいたい月に2万円ぐらいかかります。
時間は週に1時間くらいで、ですよ!
ですが フィリピンのオンライン英会話を使うと、すごいです。
なんと、毎日30分やって月に7000円かかりません。
授業料は1回200円ちょっとです。
破格のコスパですね!
そしてもう一つが、脳を英語に慣れさすこと。
英会話初心者が一番やらなければいけないのは、とにかく英語に触れることです。
ミスってもいいからたくさん喋って、英語が口からパッと出るようにする。
脳に英語回路を作る必要があるんですよね!
英語への苦手意識も、一気に減っていきます。
なのでできるだけ、毎日行う必要があります。
メンタル強化にもなりますしね!
むしろミスっても堂々としてる、ぐらいのメンタルを身につけないといけません(笑)
ネイティブレベルの英語教師と毎日30分、月7000円以下で授業を受けることができる。
最強のコスパです!
オンライン英会話は英語の初心者には、最強で最良のサービスなんですよね!
オンライン英会話で気をつけること
オンライン英会話がいいのはわかったけど、どの英会話サービス会社がいいの?
なんて声も聞こえそうですね!
結論から言いますが、ベストなサービスはあなたが最も楽しく学べるところです。
1位 QQイングリッシュ
3位 産経オンライン英会話
上で紹介した3つは、どのサービスも優秀です。
強いて言うなら、QQのカランメソッドは注目点ですね!
それほどに優劣の差はありません。
まずは、この3つのサービスを全て体験してみてください。
どれも無料、もしくは格安で体験ができます。
そして、最も相性が良いと思ったサービスを本格利用しましょう。
英会話で大事なのは、先生との相性です。
良い先生から学ぶのが、語学勉強のキモになります。
マジメな先生、テキトーな先生、能力が低い先生。
いろいろな先生がいます。
人と人との相性もあります。
なので絶対に、何社か選んで無料体験を受けてください。
そして自分にとって相性のいい先生だと思ったら、そこのサービスを選びましょう!
無料体験を繰り返して、良い先生がいる会社のサービスを選ぶ。
これが最重要です。
1位 QQイングリッシュ
3位 産経オンライン英会話
これら3社は、無料体験か格安体験サービスがあります。
試しに体験を受けてみてください。
そして相性が良いと感じたところで、本腰入れて学びましょう。
逆に体験で先生があまり良くないなぁと感じたら、すぐにキャンセルして他の会社に申し込んでください。
英会話サービスは、めちゃくちゃたくさんありますからね!
あなたの英語能力が早くレベルアップするかどうかは、先生選びにかかっているといっても過言ではありません。
先生選びは妥協せず、しっかりやりましょう。
いい教師×毎日の練習。
これであなたの英会話能力は飛躍的に伸び上がりますよ!
整体の専門英語を覚えよう!
実践でしゃべる場合、机の上での勉強ってのはそんなにいらないです。
ですが、整体で使う専門用語。これだけは覚える必要があります。
整体師が覚えるべきポイント
筋肉の名前や関節の名前。
病気の名前やケガの名前。
ここはしっかりと勉強しておく必要があります。
そして痛みの種類です。
sharp pain(鋭い痛み)
とか
sore(筋肉的な痛み、イマイチ訳すのが難しい単語)
など、痛みの種類も把握しておきましょう。
専門用語に関しては、覚えないと話になりません。
自分が普段使っている用語をリスト化し、英語で覚えておくと早いです。
ここだけはがんばりましょう!
筋肉の発音に注意
ここで一つ厄介なことがあるんですが、医学英単語や筋肉って英語じゃないんですよ。
ラテン語なんですよね。
だから発音がサッパリわからない。
このとおりですね。
例えば広背筋って、
latissimus dorsi muscle
なんですけれども、読むだけじゃ何て発音すればいいのやらサッパリわからないんですよね。
筋肉の名前は、整体の仕事をする上で不可欠です。
しかし、発音がわからないと患者さんに説明することができません。
なので、どうやって発音するかをリスニングしながら勉強する必要があります。
ということでこの本です。
語学を学ぶ場合、音声付きの教材を探すのが本当に大事です。
ですが、医療英語の本ってあまりないんですよね。
特に音声つきのが全く見つからず…
本当にいろいろ探して行き着いた本がこれでした。
見つけるのに、めちゃくちゃ時間かかりました。
この本を見つけるのに、2年くらいかかっちゃいました。
もう少し早くこの本の出会えていれば、楽だったのになと思います。
これを見たあなたはラッキーですよ笑!
ぜひ音声付きの教材で発音しながら、思う存分勉強してください!
英会話で大事なのは気持ちです!
最後に一つ。
英会話で大事なのは、気持ちです。
これは英会話だけでなく、母国語で会話するときもいっしょです。
僕が以前海外で勤めていた時、英語がペラペラの現地スタッフがいました。
彼はインターナショナルの学校を卒業していたので、リスニング能力もスピーキング能力も、ほとんどネイティブレベルだったんですね。
欧米人の治療は、僕と彼が主に入っていました。
英語がペラペラなら、患者さん受けも良いしリピート率も高そうですよね!
ですが!
僕と彼が欧米人の治療をした場合、明らかに僕の方がリピート率が高かったんです。
英語能力では遥かに遙かに劣る僕が。
結局気持ちなんですよね!
英語能力ではペラペラの現地スタッフと比べてめちゃくちゃ落ちますが、その分気持ちを込めて治療に当たりました。
必死でリスニングをし、身振り手振りで伝えるべきことを伝えました。
それを汲み取ってくれてなのか、リピート率は僕の方が断然高かったんですよ!
言葉というのは、気持ちを伝えるためのツールです。
基本的な英会話能力は必要ですが、あとは一生懸命やれば患者さんは満足してくれますよ!
この記事に書いた方法は、実践済みの方法です。
これを実行してもらえば、必ずあなたは英語で欧米人の問診ができるようになります。
ぜひ記事に書いた方法実践し、英語を使って欧米人の治療をしてみてください!
きっと世界が広がりますよ!
それでは!!