接骨院経営 治療院開業記

接骨院開業志望者必読!?良い業者、悪い業者の見極め法

こんな悩みはありませんか?

  • ホームページや内装の業者を探しているんだけど、どんな業者に頼めばいいんだろう?
  • Googleで検索しても同じような業者がばかりでてきて、どれに頼めばいいかわからない。
  • 良い業者を見極めるには、どうすればいいんだろう?

そんな悩みを解決する記事です。

 

こんにちは!
柔道整復師整体師の濱中タクミです。

 

この記事では、良い業者と悪い業者を見極める方法を紹介します。

最近のGoogle、弱いですね。
トップに出てくるのは、どこも同じような業者ばかり。
どこに頼めばいいか、サッパリわかりません。

しかし適当に頼んで、ムダなお金を払うのはゴメンですね!

 

僕は現在、接骨院を開業して1年が経ちます。
その間、たくさんの営業を受け、たくさんの業者に依頼をしました。

この業者に頼んでよかった!
この業者はゴ○だった。

良い思いも悪い思いもしました。

 

1年の経験の中で、ある程度の見極め法が出来上がったので、これをお伝えします。

 

この記事を書いている僕の経歴です。

お時間5分ほどで読み終わります。

開業志望者、必読の記事となっております。

ぜひこの記事を参考にして、良い業者悪い業者を見極めてください。
それではどうぞ!

接骨院開業志望者必読!?良い業者、悪い業者の見極め方法

[st_toc]

絶対チェック!見極めポイント3点

良い業者かどうかを見極めるポイントは、次の3つです。

ポイント

  1. 提案ができる業者かどうか
  2. レスが早いかどうか
  3. テレアポは無視

 

一つずつ、解説していきます。

 

提案ができる業者かどうか

一つ目は、提案ができる業者かどうか。
先に言っておきます。

これ、めっちゃ大事です!

 

業者に発注する上で、これができる人なのかどうかは絶対にチェックしてください。

 

なぜ、提案が大事なのか?

提案ができる人は、責任感を持って仕事をしているからです。

 

例として、提案のできるホームページ業者、できない業者を書いてみます。

提案ができる業者

御社のような院なら、こういったホームページが良いと思います。
私たちの提案するホームページを作成することで、こういった客層を集客が期待できます。
ホームページは、こういった構成で作りましょう!
納期はいつまでで、、、

受け身の業者

○○円でホームページが作れます。
どういったホームページを作りますか?
トップの画像はどんなものがいいですか?
構成はどうしますか?
写真はどれを使いますか?
...????

 

あなたならどっちの業者を使いたいですか?
僕はだんぜん提案できる業者です。

受け身の仕事って、結局責任回避なんですよ。

言われた通りやりましたよね?
それで結果が出ないなら、それはあなたのせいではないですか?

こんな言い訳を成り立たせてしまうんですよね。

 

提案ができる業者なら、多少お値段が張っても余裕でペイできます。

ここはしっかり見てください!

 

レスが早いかどうか

メールやLINEの返信が早い業者。
これができる人は、かなりの確率で仕事ができます。

 

時々いるんですよ。
レスが異常に遅い人。

これはもう話になりません。
仕事ができない確率も、めちゃくちゃ高いです。
こういった業者は、速攻で切りましょう。

 

あなたの大切な時間を、ムダにしない業者を選んでください!

 

テレアポは無視

営業中にテレアポをかけてくる業者。
こういった人の話は、絶対に聞かないでください。

全て無視。
ロクな業者ではないです。

 

僕自身、危うく変な業者に捕まりそうになったことがあります。

出会って1時間のSEO業者さんに420万円の契約を結ばされそうになった話

続きを見る

本当ギリギリでした。

危うく、400万くらいの無駄金を払うことになりそうでしたね!

 

テレアポの営業は、総じて全て無視してください。

 

テレアポ対策のオススメ電話は、こちらです。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥9,990 (2025/03/17 02:28:34時点 Amazon調べ-詳細)

これ、すごくオススメです。
営業電話に多い、0300や03の電話番号をシャットダウンしてくれます。

 

僕自身、これを使うようになって迷惑電話がめちゃくちゃ減りました!

 

困っている人は、ぜひ試してみてください!

 

以上が、良い業者か悪い業者かを見極める方法3選です。
ぜひお試しください!

 

超オススメ!オンライングループに入ろう!

なんとなくわかったけど、それでもやっぱり不安がある。
という人にオススメなのが、オンライングループに入ることです。

 

Facebookやオンラインサロンに加入して、先輩に質問してみましょう!

 

僕のオススメはこちらのグループです。

 

完全無料でして、ルールは月に1回のgiveだけ。
シンプルですが、有益な情報が多数飛び交っているとてもオススメのグループです。

下記のリンクから、グループに飛べます。

https://www.facebook.com/groups/211021070221846/

僕も加入していますので、ぜひ興味がある方はご加入くださいね!

 

業者の選択は生命線

接骨院を開業する上で、業者の選択は本当に大事です。

良い業者に頼めば、あなたの経営は上向きになり、確実にプラスとなります。

悪い業者を掴むと、本当に悲惨です。

ケツの毛まで毟り取られるほどの、大ダメージを食らってしまいます。

 

ぜひこの記事を参考にし、良い業者を選び、楽しい開業ライフを送ってください!

人生は一度きりです。
全力で楽しく過ごしましょう!
それでは!

  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-接骨院経営, 治療院開業記

© 2025 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA