柔道整復師になったらスタッフを雇って店舗展開。
将来は経営者になって、ラクして過ごすんだ!
こんな希望に満ち溢れている人への警告の記事です。
こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
僕は2018年5月よりこのブログを開始し、いろいろな記事を書いてきました。
記事を書くために、かなりの量の本を読みました。
1ヶ月の書籍代の金額が、1万円を下ったことはありません。
本やyoutubeの動画で勉強を続けるにつれ、ある一つの結論が出ました。
接骨院の多店舗経営は、ムリゲーのクソゲーすぎる。
これはブログを書き出してからすぐに出た結論なのですが、今も揺らぎません。
柔道整復師で多店舗展開をしたいと考えている人には絶対に知っておいてほしい現実なので、これをシェアします。
これを書いている僕の経歴です。
柔道整復師 整体師として現役10年以上
過去に海外のクリニックで働き、世界各国の人の治療に関わる
現在は日本と海外を行き来しながら、接骨業を行う
この記事は現在、タイのバンコクでコーヒーを飲みながら執筆しています。
お時間5分ほどで読み終わります。
あなたが将来、何を目指すかを決めるキッカケになるかもしれません。
どうぞお付き合いください。
接骨院の多店舗経営が恐ろしくムリゲーすぎる話 ※1年中働けますか?
接骨院の多店舗経営がムリゲーすぎる3つの理由
接骨院の多店舗経営がムリゲーすぎる理由は、下の3つです。
スタッフ教育がツラすぎる
大手がバキバキに伸びている
1つずつ、解説してきます。
社会保険の負担金額がデカすぎる
個人事業で、従業員が5人以上の場合。
もしくは法人になった場合、会社は社会保険を負担しなければいけません。
この金額はザックリ計算で、従業員の給料の15%です。
ヤバイですね笑!
年間で考えると、従業員の給料を1.5ヶ月分多く払う計算になります。
これはちょっと、あまりにも負担がデカすぎますよ!
社員の数が増えれば、それだけ払う金額も大きくなります。
相当しっかり利益を出さないと、経営がツラくなるのは確実ですね!
社会保険についてもう少し詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ!
-
外注力を高めよう!
続きを見る
社会保険とは何なのかから、社会保険の負担を避ける方法まで書いています。
スタッフ教育がツラすぎる
柔道整復師業界において、永遠の課題がスタッフ教育です。
接骨院のスタッフ教育は、ツラすぎます。
なぜなら、みな3年くらいでやめるからです。
ゼロから入ったスタッフを、使えるようになるまで育て上げます。
最初のスタッフはなにもできないので、あなは手取り足取り一から教えます。
やっと使えるようになったなーとあなたが思ったところで、スタッフはやめます。
もうスパーン!!と気持ちよくやめていきます。
これはもう、仕方ないんですよ!
柔道整復師の目標は、開業ですから。
特に有能な人ほど、学びきれたと実感できたら次にステップアップしてきます。
シンドイですね!
ですが、これが現実です。
大手がバキバキに伸びている
大手接骨院、整体院の躍進はハンパじゃないです。
バッキバキに店舗を拡大しています。
先日クドケンさんのメルマガで拝見したのですが、今年のクドケン店舗の新入社員は13人なんだそうです。
おまけにほとんどが未経験なんだとか。
普通にスゴイですよね。
大手は高額な給料と教育システムで、次から次へと優秀な人材を獲得していきます。
この流れが当分止まることはないでしょう。
大手と採用でバチバチやりあうのは、かなりキツい戦いになると言わざるを得ないです。
またほねつぎブランドアト○、M○Gなども、ものすごい勢いで店舗を出していますね!
ただこの2つは、あまりいいウワサも聞きませんがね。 続きを見る
外注力を高めよう!
アト○さんが、雑誌に紹介されていた話です。
FC展開をやっているのですが、かなり問題が発生しているようですね。
さて、これを読んだあなたはどう感じたでしょうか?
接骨院の多店舗経営は、大変すぎると言わざるを得ません。
僕の周りの経営者さんなんかは、経営が大変すぎて一年中働いていますからね!
それこそ、24時間仕事みたいなものです!
では、安定して人生を過ごすためには何を目指すべきでしょうか?
僕が行き着いた結論を紹介します。
安定して楽しく人生を生きていくには?
柔道整復師が安定して人生を過ごす方法は、2つです。
固定費ゼロのフリーランスとして過ごす
一つずつ解説していきます。
1人治療院で時短高額治療を達成する
もう、タイトルの通りですね!
1人治療院で、高価格だが時間は短い治療を行います。
1人治療院で安売りをしたら、体がボロボロになるし稼げないしでロクなことになりません。
目指すべきは、時給1万円ですね!
僕の知り合いでも、整体の看板を出して成功していらっしゃる方が何人もいます。
-
外注力を高めよう!
続きを見る
ここの熱血営業さんから教えてもらった話では、1人接骨院で300万円を達成した人もいるそうです。
1人接骨院で300万円って、夢ありすぎですね笑。
1人治療院の規模であれば、固定費もそこまでかかりません。
達成できれば、かなりストレスの少ない生活が送れますね!
フリーランスとして柔道整復師として過ごす
会社員や経営者としてでなく、フリーランスとして動きます。
フリーランスのいいところは、固定費がないことですね!
家賃や従業員の給料を払うなどの固定費がないので、超絶身軽です。
フリーランスは、いろいろな働き方があります。
スポーツチームと契約。
会社と契約を結ぶ。
いろいろな形がありますね!
僕自身も、フリーランスとして働いています。
月に何日か、中国に行って治療をしています。
非常に楽しく仕事ができていますね!
-
外注力を高めよう!
続きを見る
海外でのフリーランスの仕事に興味がある人は、ぜひどうぞ!
何かを得るためには相応のモノを失う必要がある
これは持論ですが、何かを得るためには必ずそれに相応するモノを失う必要があります。
等価交換というヤツですね!
このマンガのテーマですね!
名作です。
会社をバリバリでかくしたいなら、それ相応の努力をし、自分の時間を犠牲にしなくてはいけません。
あまり働きたくないのであれば、お金などは手に入りません。
自分が何を求めているものか?
求めているものを得るために、相応のモノを失うことができるのか?
よくよく考えて、行動に移してみるといいと思います。
一度しかない人生です。
楽しい人生を過ごしましょう!
それでは!!