人生を楽しくする 人生を楽しくするお金の知識 旅行 海外

バンコク旅行ならLINE Payが便利! 日本のLINE Payがそのまま使えます!

こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。

 

2019年8月現在、僕はタイのバンコクに来ています。
ブログを書きながら、合間にムエタイのトレーニングに行ったり、タイマッサージに行ったりと満喫しています。

 

今回タイに来て知ったのが、LINE Payの普及度がかなり進んでいることです。

 

元々タイでのラインの普及度はすさまじく、若いタイ人のほとんどはラインを使っています。
タイのキャッシュレス文化はかなり遅れていましたが、相当進化しましたね!

 

日本のLINE Payがそのまま使えるので、メチャクチャ便利です!
タイに行くなら、必ずLINE Payを登録しておいた方がいいですよ!

 

 

この記事では、タイでのLINE Payについてまとめました。

LINE Payはどんな店。
LINE Payの登録方法。
タイでLINE Payを使うやり方。

がわかります。

 

 

この記事を書いている僕の経歴です。

お時間5分ほどで読み終わります。

タイを楽しく旅行したい人は、必須の記事ですよ!
どうぞお付き合いください。




バンコク旅行ならLINE Payが便利!日本のLINE Payがそのまま使えます!

タイで日本のLINE Payがそのまま使えるお店

タイでLINE Payを取り扱っているお店は、日本のLINE Payがそのまま使えます。

 

BTSというバンコクの山手線のような電車。

 

マクドナルド。

ドンキホーテ。

ツルハドラッグ。

幸楽苑。

TOMTOWNCAFE 。

 

僕が確認したところ、これらは全てLINE Payが使えました。

 

 

特にBTSで使えるのは、本当にデカいですね!

 

タイはタクシーが安いですが、バンコクの渋滞がひどいため使い物にならないんですよね。
バンコクの移動は、絶対にBTSなどの電車を使った方が便利!

 

ですが、BTSの切符の販売機は旧式なため、小銭しか使えません。
小銭を入れても、機械が反応しないことも多々あり泣。
もしくはラビットカードという、SUICAのようなカードを作る必要がありますが、結構手間です。

 

 

LINE Payを使ったQRコードでの支払いができることにより、数段移動がラクになりましたね!

 

では、LINE Payの登録方法を書いていきます。

 

LINE Payを登録しよう!

LINE Payの登録は、メチャクチャ簡単です。

 

ラインを開き、ウォレットを押す。

LINE Payを始める、というのがここらへんに出るので、それをクリック。

 

あとは指示にしたがっていけば、それでLINE Payを登録することができます。

 

 

詳しいやり方は、こちらのサイトに写真付きで書かれています。

 

 

LINE Payで支払いをする方法は、銀行口座とクレジットカードの2つがあります。
タイでLINE Payを使う場合は、クレジットカードを登録する必要があります。
クレジットカードを登録しましょう!

 

LINE Payをクリック。

ここから下に移動。

クレジットカードを登録をクリック。

自分のカードを登録してください。

登録が終了次第、タイでLINE Payを使えるようになります。

 

 

不正利用が怖いという人もいそうですが、LINE Payを使用すると、確認のメッセージが必ず自分のラインに届きます。


支払いの時は暗証番号を必ず入力するなど、セキュリティもしっかりしているので現金よりよっぽど安心ですよ!

 

では、タイでLINE Payを使ってみましょう!

 

超簡単!タイでLINE Payを使ってみよう!

タイでLINE Payを使うのは、主に2通りです。

BTSでLINE Payを使う。
マクドナルドなどのお店でLINE Payを使う。

 

まずは、BTSでのLINE Payの使い方から書いていきます。

 

BTSでLINE Payを使う方法

まずは、ウォレットをクリック。

コードリーダーをクリック。

コードを読み取る画面を出しておきましょう。

そして、目的地を確認。

 

エカマイという場所に行ってみましょう!
エカマイはE7なので、E7をクリック。

 

そうすると、この画面が出てきます。

LINE Payを押せばQRコードが出てくるので、それを読み取りましょう。

暗証番号を入力し、決済をクリック。

BTSのチケットが出てきます。
これで終了です。
簡単ですね!

1度使ってみたら、もう現金決済なんてやってられなくなりますよ!

 

店舗でLINE Payを使う方法

LINE Payを使えるお店には、このような機械があります。

オレンジ色のウサギのマークと、上にスキャナーが乗っているのが特徴ですね!
Can use linepay?と、店員さんに使えるか確認しておきましょう。

 

 

お会計の時に、この機械を指差しながらLINE Payと伝えます。
そうすると、店員さんはLINE Payで支払いをする準備をしてくれます。

 

BTSの場合はコードリーダーを使いますが、店舗の場合は自分のQRコードを表示します。

 

LINEのウォレットから、コード支払いをクリック。

パスワード、もしくは指紋認証をしましょう。

自分のラインのQRコードが出てきます。

これを、機械のスキャナーの前にかざしてください。

この部分が緑になれば完了です!

レシートとラインに送られてきた金額があっているか、しっかり確認しましょう!

 

まとめ

タイでのラインの普及率は、ハンパじゃありません。
この先も、LINE Payの普及度が上がるのはほぼ確実と思われます。

 

ぜひ、タイで旅行に行く時には、LINE Payでの支払いを利用してみてください。
便利すぎて、現金には戻れなくなりますよ!!
それでは!!



  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-人生を楽しくする, 人生を楽しくするお金の知識, 旅行, 海外
-, , ,

© 2025 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA