治療院ホームページ作成 治療院開業記

接骨院のホームページ制作はどこに頼むべきか解決する 答えは人それぞれ

接骨院ホームページ制作をしたいという人、
自分の接骨院をホームページを作ろうと考えている人、
ホームページ制作はどこに頼むのがいいのか?
と悩んでいる人に向けての記事です。
5分ぐらいで読み終わります。

接骨院のホームページはどこの頼むのがベストなのでしょうか?
悩みを解決します!



まずは予算と自分の能力をリストアップする

ホームページ作成の相場の料金

集客などめんどくさい、治療に専念したいという人はこの会社!!

自分でやってみたいという人はこちらの会社がベストです

ホームページ制作会社は何も知識がない人は微妙です(経験談より)

まとめ

まずは予算と自分の能力をリストアップする

接骨院ホームページ制作をする場合、
まずは予算と自分の能力をリストアップします。
予算については、
これぐらいでホームページを組みたいなとか、
ですね。
ホームページの場合は業者によっては、
最初に支払った料金に加えて、
月額の管理料を払う場合もあります。
と言うかほとんど払うんじゃないでしょうかね?
これも含めて会社を選んでいく必要があります。

これに加えて自分の能力ですね。
ホームページを作る場合は、
当然自分がどんなホームページを作りたいかを、
業者に伝えていく必要があります。
この時自分がこんなホームページを作りたい、
こういうホームページだったら集客ができる!
そういったものを全部自分で組み立てられる人だったらいいのですが、
そういうのが苦手な人もなかにはいますよね。

ただホームページを作るだけではなく、
当然集客できるホームページを作る必要がありますしね。
自分で集客できるホームページのコンテンツを、
作り上げられる人であればいいのですが、
それがない場合は結構悲惨なことになります。
これは後の方で解説していきますね!

ホームページ作成の相場の料金

ホームページ作成の相場の料金に関しては、
本当にピンからキリまであるのですが、
30万円から100万円ほどと見ていいのではないでしょうか?
これに加えて月額管理料、
これが月に1万円前後です。
30万円ほどのホームページだと、
本当にしょぼいホームページは出来上がります。
とりあえず作ったんだろうな、
というのが見た人にまるわかりのホームページですね。

対して100万円ぐらいかけたらまあすごいですよ!
ホームページだけである程度集客できるんじゃないでしょうか。
予約機能があったりだとか、
お知らせ機能があったりだとか、
よりどりみどりですね!

100万円ぐらいかけると、
業者が写真を撮影してくれるなんて所もあります。
ホームページ用の写真を撮影してくれるんですね。

この自分院の写真を持っておくと、
後々宣伝材料などに使えて結構便利なのですか、
今回はホームページの話なのでまた今度。

料金はだいたいこんなところです。
個人的に月額管理料を払うというのが、
全く納得いかなくて。。
管理って一体何やってくれるんだろう 、
思っちゃったりしています。

集客などめんどくさい、治療に専念したいという人はこの会社!!

集客なんかめんどくさいけども、
ホームページは持っておきたい。
治療に専念してそう言ったことは全部業者に任せたい。
そんな人はこの会社でしょう。
クドケンさん。
http://kudokenn.com/
業界ではぶっちぎりのナンバーワンでしょうね!

治療院業界にマーケティングの概念を広めたのが、
この人ではないかなと僕は思っています。
賛否両論はあると思いますが、
僕は結構尊敬していまして、
なんでかって言うと言ってることが間違ってないんですよね。

治療とマーケティングの両方勉強していこうと。
アンチの方なんかはお金ばっかのことを言ってるとか、
そういう事言っていますが、
まぁ99%ヒガみでしょうね。。
クドケンさんのメルマガは無料ですが、
有料レベルの情報が入手できるので、
入っておいて損はないと思いますよ!

余談ですが今クドケンさんでやっている、
19800円で簡単に作成できるホームページツール、
一見すると安く見えます。
ですがこのサービスは月額管理料は19800円と、
月に払うお金が死ぬほど高いです。
固定費は悪。
個人的にはやめておいたほうがいいと思います。
年単位で見ると確実に損しますので!
と言うかクドケンさんのところの、
月額管理料は総じてお値段お高めですがね。。
それでも治療に集中したいという人は、
やっぱりクドケンさんに任せてしまうのがベストですよ!

自分でやってみたいという人はこちらの会社です

前々からホームページを作ってみたいと思っていたんだよね、
時間に余裕があるから自分でやってみたい。
何ていう人には二つの方法があります。
一つは独学。
もう一つはスクールに入ってしまうことですね。

この記事は2018年8月に書いているのですが、
2018年に入ってから独学でホームページ作成の勉強をしています。
ホームページ作成の勉強をしていて思ったのが、
独学は時間がかかりすぎる、
ということです。

コードとかを打って間違っていても、
どこが間違っているのか分からないんですよね。
そのミスを探すのがすごく時間がかかる。
あまりスムーズじゃないんですよ。

で見つけたサービスがこれです。

TechAcademy
オンラインのプログラミングスクールですね。
いろいろなコースがあるのですが、
僕たちが選ぶべきなのは WordPress によるホームページ制作。

お金は4週間で13万円ほど。
8週間コースだと18万円ぐらいになります。
高いと思うか安いと思うかはあなた次第。

僕はやります。
自分が作りたいホームページが作れて、
ホームページ作成のスキルが身につくのであれば、
これが一番なんじゃないかなと。。

独学したいんであれば、
まずはこの本をやるのが一番です。

後はこのサイトを1から10まで見ましょう!
manablogという神ブログです。
プログラミングや SEO  マーケティングのことが書いてあるのですが、
有料レベルの情報が所狭しと書かれています。

このサイトをしっかり読んでおけば、
インターネットの知識に関しては、
確実に周りを抜きに出ることができますよ!!
一歩も二歩もね!!
僕たちの業界の中では無双できると思います!

ホームページ制作会社は何も知識がない人は微妙です(経験談より)

今回はホームページ制作会社の人とも話をしてみたのですが、
何も知識がない人はちょっと難しいかもしれません。

というのもホームページ制作会社の人は、
ホームページを作ることに関してはもちろんプロですが、
そのホームページが集客できるかっていうことになると、
ちょっと微妙なんですよ。

今回僕はホームページ制作 jp . com
という会社にお願いをし、
ホームページ制作会社を紹介してもらったのですが、
なかなかピンとくるところがない。

1件enrichという会社さんと話をさせてもらったのですが、
ここは最初のメールの時点で、
こういったホームページを作ったらどうでしょうかという提案をいただきました。
enrichさんはなかなか良かったですね!
他の会社は正直微妙です。
話をしたいという気にもなれませんでした。

自分が作りたいものをホームページ会社さんに伝えられればいいのですが、
それができない場合は、
難しいかもしれませんね。

というのも僕自身前の会社でホームページの制作に関わっていたんですよ。
ホームページ制作会社に頼んで、
自分の会社のホームページを作ってもらいました。

その会社はホームページの制作は出来るのですが、
こうしたほうがいいという提案が何もなかったんです。
私はこうしましたよ、
あなたの言ったとおりやりました、
私には責任がありません。
みたいな感じでね。

おまけに月額管理料を払っているのにも関わらず、
リンク切れが出たりして!!
何のための月額管理料なのかなと、、
その時の経験から今の考えが出ています。

やっぱり知らないとぼったくられるんですよね。
めちゃくちゃ。
なので今は必死でインターネットのページ制作の勉強なんかを 、
自分でやったりしています。

ホームページ制作を頼む場合、
ランサーズというフリーランスに頼めるサービスもあります。
フリーランスの人に頼むと、
仲介費用がかからなくなるのでめちゃくちゃ安いのですが、
まあこれも難しいです。

そのフリーランサーが信用できるかできないかというのが分からない。
よっぽどホームページ制作に詳しい場合はいいですが、
初心者をやめといた方が賢明です。

自分でこういうページを作りたい、
こういうコンテンツでやりたいとか、
そういうのをうまく伝えられるのであれば、
ホームページ制作会社を使うのもいいと思います。

値段もクドケンさんよりは20万円くらいは安くなりますので!

まとめ

ホームページ制作は会社に任せて、
自分は治療に集中したい人→クドケン 
自分で製作したい人→テックアカデミー or 独学ホームページ制作会社に頼む
コンテンツはあるので、
ホームページ制作だけやってもらいたい→ホームページ制作会社 ランサーズ

予算や自分の能力に合わせて、
一番自分に合ったものを選びましょう!
後悔しない選択ができることを祈ります!
それでは!!!







  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-治療院ホームページ作成, 治療院開業記

© 2023 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA