治療院開業記

美容室から学ぶ、海外でも流行るマッサージ院の特徴とは!

僕は以前東南アジアに住んでいて,
その時に現地のスタッフに整体の技術を教え,
それをお店で提供するというビジネスに関わらせていただいていました.

それがめちゃくちゃ大変な仕事だったんですよね。
文化も違う現地のスタッフに仕事を教え、
それを提供する。
なかなか日本人同士でやる仕事とは、
ひと味もふた味も違う大変さがありました。

自分でいくら考えても考えてもゴールが見えませんでした。
ある時だったら相談してみようと思い、
ある著名人に相談してみたんです。

一人がホリエモンこと堀江貴文さん。
もう一人がハイパーメディアクリエイターで有名な高城剛さん。
沢尻エリカさんの元旦那さんとして話題になった人ですよね!

沢尻エリカを嫁にしていた、
男としては本当に羨ましいですよねーーー。。

僕が聞いてみたのはこんな質問です。
海外で人気の出るようにするにはどうすればいいでしょうか。
現地のスタッフにマッサージを教え、
それを提供するというのはビジネスとして成り立つでしょうか?!
帰ってきた答えは こうでした。




高城剛さんの答え

ホリエモンの答え

大事なことは2つ

著名人から答えが返ってくるサービスはなに?

高城剛さんの答え

ヨーロッパで美容室を開いている日本人から話を聞くと、
こう答えてくれました。
丁寧に話を聞いて髪の毛をブローしなければ、
例え自分がカットをしないでもお客さんは来てくれる。
話をしっかりと聞くことが大事だ。

なるほど。
これは治療家の先生が聞くと、
少し疑問に思うかもしれませんね。

治療院に来るのは身体が痛いからじゃないか!
ならば話を聞くよりも痛みをとるほうが大事じゃないのか!!
なんて。

ですが、
この話を聞くってすごい大事なんですよね。
治療の一環といっても過言ではない。

僕は最近開業をするにあたっていろいろな人から話を聞くのですが、
治療院に通う理由の1つが、
近いから、
もう一つが話を聞いてくれるから。
が、圧倒的に多いです。
というか、
治療がうまいから、
っていうのはあんまりいないんですよ!
よっぽど治療に自信があれば別でしょうがね!

話をしっかり聞いてもらい、
その人の悩みを汲み取って治療をすれば、
それだけで人は結構満足してくれるんですよね。

これは改めて高城さんから教えてもらい、
再認識できて本当によかったと思うことでした。

ホリエモンの答え

なかなかのムリゲー。
東南アジアで整体院をオープンするのは、
周りのライバルが多すぎる。
この場合ライバルとは現地のマッサージ屋とかのことです。
ブルーオーシャンレッドオーシャンという考え方があります。
ブルーオーシャンとはライバルが誰もいないビジネス。
レッドオーシャンとは競合他社がひしめき、
ものすごいライバルがたくさんいるというビジネス。

この場合東南アジアで整体をやるというのは、
レッドオーシャンすぎて厳しすぎるそうです。

実際そうなんですよね。
僕も感じていました。
現地のマッサージ屋さんてすごく安いですし、
ベテランとかで腕がいい人とかもたくさんいます。
海外でオープンするといった場合、
日本人を駐在させ、
通訳などを雇い、
会社を設立させると、
とんでもないお金が必要になります。

ハンパじゃない金額ですよ!!
税金もめっちゃ高いですしね!!
そうすると投資したお金を回収するために、
どうしても客単価を高めに設定しなければいけない。
ですが、現地のマッサージ屋さんは料金は安くレベルも高いので、
色々な付加価値をつけなければいけない。

そうするともの凄い消耗戦になるんですよ。
いたれりつくせりのサービスを提供し、
しかし価格はできるだけ安く。

現地のスタッフと本社の上司との板挟みで、
ストレスは溜まる一方。
みたいな状況に陥らないとも限らないですからね。

僕はそんなにストレスに弱い方ではないと思っていたのですが、
かなり疲弊しましたねー。。
最後の方は会う人会う人から、
疲れてる??
なんて言われました。

ダメですよね。。
ですがこの経験をもとにして、
僕の生きる目標は定まりました。
いかに労働時間を増やさずに、
効率的に収入を得るか、
ということに全力を注ぐと。

この一点に自分のやるべきことを定められたのは、
マジでよかったなと。
働いて会社を大きくする、
なんてバカバカしくてやってらんないですよ!!
なんも対価返ってこないですからね!!!

なんて、すいません。
話がそれてグチっぽくなってしまいました。

海外にいたころの話は自己紹介に書かれているので、
こちらも見てみてください。

大事なこと2つ

今回の質問で得られた大事な点は2つです。
ビジネスをやる市場を選ぶこと
治療院は治療だけが大事ではない

市場選びはやっぱり大事なんですよ。
レッドオーシャンでやっていくのって、
やっていけないわけじゃないけど、
ものすごい労力がいる。

めちゃくちゃ消耗するんですよね。
これはやっているとつくづく思います。

ビジネスをやる場合、
もしくは接骨院や整体などの治療院をやる場合は、
できるだけ競合他社がいない市場でやるのが絶対にベストです。

そしてもう一つが、
治療院は治療をやるだけが仕事ではない。
例えばあなたが医者に行ったとします。
医者はこちらの顔も見ないで質問をし、
パソコンにカルテを打ち込み、
薬を処方する。
いわゆる3分間診療です。

もしこれで症状が良くなったとしても、
何か腑に落ちないものがあるんですよね。
人を見ないで症状を見る。

けど、治療院を経営する場合、
もう少し踏み込まなければいけない。
その人が本当に伝えたいことを捉え、
それを解決する提案をしていかなければいけない。

めちゃくちゃレベル高いですね。

僕は今それを目指しているのですが、
達成できるのはいつになることやら。。

まぁがんばっていきます。

著名人から答えが返ってくるサービスはなに?

僕はこの二人の著名人に対して、
メルマガで質問をしました。
まぐまぐというサイトにある有料メルマガサービスです。
堀江さんのサービスはルールを守れば100%答えが返ってきます。
対して、高城さんのは答えが返ってこないことも結構多い。

ですが月額は860円で超有料情報がゲットできますし、
質問すれば答えがマジで返ってくるので、
本当にいいサービスですよ!!
情報弱者になりたくない人は堀江さんのメルマガだけでも、
全然情報優位に立てると思うので、
ぜひ登録してみてください!

ホリエモンと高城剛さんのおすすめの本は下に貼っておきます。
どちらも名著でして、
情報弱者になりたくない人は絶対に読むべき本です。

こちらが高城剛さんの本。
健康関連に関しては10年抜き出た情報を教えてくれます。







  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-治療院開業記

© 2023 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA