人生を楽しくする 人生を楽しくする勉強 接骨院経営 整体時給一万円ロードマップ 治療院開業記 経営

知らないとヤバい!?治療院経営を改善させる3つの数字

こんにちは!
柔道整復師整体師の濱中タクミです。

 

あなたは治療院を経営する上で、データはとっていますか?

 

なんとなく経営がうまくいっているから、とっていない。
自分は治療がうまいから、データなどとらないでも大丈夫だ!

そんな考えをお持ちではありませんか?

 

先日、経営塾で数字について学んできました。
データをしっかり計測して、それを元に改善点を導き出す。

という内容だったのですが、これが本当に勉強になりました。

データの計測は、治療院経営を安定化させる上で、ものすごく大事です。
あなたの経営に対する不安なども、解消してくれますよ!

 

この記事では、治療院を経営をする上で計測すべきデータについてまとめました。

もしもあなたの治療院経営がうまくいっていないなら、データを取れば確実に改善します。
もし今何もデータを計測していないのにうまくいっているなら、伸び代がありまくりです!
ぜひ参考にしてください。

 

この記事を書いている僕の経歴です。

お時間5分ほどで読み終わります。

あなたが治療院経営をする上で、確実に参考になる記事です。
どうぞ、最後までご覧ください!

知らないとヤバい!あなたの経営を改善させる3つの数字

[st_toc]

 

絶対計測!治療院経営に必要なデータ3選

治療院経営を安定改善化させるデータは、次の3つです。

  • LTV
  • 継続率
  • CPA

この3つを計測してください。

 

とはいえ、いきなり出てきたこの言葉。

LTVにCPAってなんじゃらほい!?という人もいらっしゃると思います。

簡単にこの言葉について解説します。

 

LTVはlife time value(生涯顧客価値)の略です。
要するに、1人の患者or顧客が生涯を通していくらあなたの院にお金を使ってくれているか、という数字です。

 

僕たちの場合はシンプルに、「いくらあなたの院にお金を使ってくれているか?」
で、いいと思います。

 

計算式は、顧客が使ってくれたお金÷顧客数です。

 

例えば、あなたの治療院に2人の顧客がいる。
1人は5万円。もう1人は1万円使ってくれている。
この場合のLTVは(5万円+1万円÷2)で3万円です。

この数字が高ければ高いほど、治療院経営は安定します。

 

継続率は、あなたの院に平均して何回通ってくれているかです。

僕の場合は、2回目と5回目の継続率を計測しています。
2回目を高く保つのは、正直言ってそんなに難しくありません。
個人的に、肝だと思っているのが5回目継続率!

痛みが取れてくるあたりですね。
ここからいかに離脱が少ないかが、経営のカギです。

この数字が高い治療院ほど、経営は確実に安定します。

 

CPAはcost per action。
僕たちの場合は、新規顧客単価という意味合いでオッケーです。

例えば、新規の患者様が10人。広告費が10万円。
計算式は、広告費10万円÷新規数10人。
CPAは1万円となります。

1人の患者さんを獲得するために、1万円を使っていることになりますね!

 

この3つの数字が、あなたの治療院経営の安定化において、絶大な威力を発揮します。

なぜ、この数字が大事なのか?
理由をお伝えします。

 

なぜ計測が必要なの?理由を解説

なぜこの3つの数字が大事なのか?
理由は下記の3つです。

  • 経営の見える化ができる
  • 改善点がわかる
  • 不安が消える

 

詳しく解説していきます。

 

経営の見える化ができる

LTV、継続率、CPA。
この数字を把握することで、経営の見える化ができます。

 

患者さんが1人につき、いくら治療院にお金を使ってくれているのか。
1人の新規を獲得するには、どれくらいのコストがかかるのか。

上記の3つの数字がわかれば、完全に把握できます。

 

これがわかることで、一気に経営が安定化します。

 

ちょっと想像してみてください。

あなたが銀行の融資担当だったとします。

で、どんぶり勘定で経営している人と、自分の院の経営状態を数字で完全に把握してる人。

どっちが安心してお金を貸せますか?

 

ガッハッハ!自分は治療がうまい!だから経営もめっちゃいい!

という人に対して

1人の新規さんが平均でこれくらいお金を使ってくれていて、だいたい1人の獲得単価はこれくらいかかって…
というのが完璧に説明できる人。

どちらが経営者として、信頼できますか?

 

この数字がわかっていると銀行との取引などでも、確実に有利です。
経営状態がパッと説明できますからね!

税理士さんとの話し合いも、非常に早く進みます。

あなたが経営者であるのなら、見える化は確実にやった方がいいと思います。

改善点がわかる

LTV、継続率、CPA。
この数字を見ることで、経営の改善点がわかります。

例えば、CPAが高すぎるとします。
一般にCPAは1万円が理想値と言われています。
それに対し、あなたのCPAは2万円を超している。

この場合は新規を獲得するための手段に問題がある可能性が高いです。
HPやチラシなどが悪いかもしれないので、その見直し。
また、SNSなどの発信も増やす必要があるかもしれませんね!

 

継続率が悪かったら、単純に治療力やリピートシステムに問題がある可能性があります。

CPAも継続率も高いのに、LTVが低い。
この場合は、治療費が低すぎるのかもしれません。

数字を把握することで、このように問題を分析することができます。

問題を分析したら、そこの改善に全てを突っ込みます。

 

経営はいかに有効に、限りあるリソース(時間、お金)を問題点に突っ込むかです。
特に僕たちのような1人治療院は、時間もお金もナッシング!

 

レバレッジをかけるリソースの使い方をするためにも、データを把握することはとても重要です。
効率良く改善していきましょう!

不安が消える

経営って、常に不安との戦いです。

今月は売上よかったけど、来月は大丈夫かな…?
これから先、ちゃんとやっていけるのかな…?

そんな不安が、常に脳内を巡り巡っています。

 

ですが、数字がわかっていると話は別です。

 

今月は売上が厳しそうだから、ちょっと広告かけようかな。
うちの場合、1人の新規さんを獲得するにはだいたいこれくらいかかる。
平均LTVがこれくらいだから、広告を打てばこれくらいの利益が得られるな。

こんな戦略が、パッと立てられます。

 

実にシンプルで、やりやすいですよね〜。

 

人間って、知らないことに不安や恐怖を感じますから。
不安を感じている状態って、メンタルにも影響します。

精神的に安定を保つっていうのは、経営をする上で本当に大事です。

 

以上が、3つのメリットです。

 

オッケー!データをとるのが大事なのはわかった!

けどどうやって計測すればいいの!?

こんな疑問もあると思います。

 

僕がめちゃくちゃ探しまくった中で見つけた、オススメの計測ツールを紹介します。

 

データを整理しよう!オススメツール3選

データ計測のオススメツールは、次の3つです。

  • Excel
  • Full free
  • 囲い込み職人(クドケン)

一つずつ、解説していきます。

 

Excel

これはもう、説明不要ですね!
Windowsが計算している表計算ソフト、Excelです。

自分で表に計算式を作って、データを入力していきます。

メリットはパソコンにOfficeが入っている人は、無料で使えること。
LibraOfficeという、Excelの代用品の優秀なソフトもあるので、そちらなら誰でも完全に無料ですね!

デメリットは表を作るのが難しいこと。
専門的な知識がいること。

 

Excelができる人にオススメです!
僕は難しすぎて断念しました泣

 

Full free

Full freeは顧客管理データベースです。
顧客管理システムを、自由にカスタマイズできます。

 

メリットは、完全無料であること。
CTI(電話がかかってきたときに、顧客の情報が使えるシステム)がついていること。
Excelの関数を使えば、かなり細かくカスタマイズできることです。

 

デメリットは、表を作るのに時間がかかること。
細かく作るためには、ある程度Excelの知識がいることです。

 

Excelでゼロから作るよりは、はるかに簡単に作れます。
が、それでもある程度の時間と慣れが必要です。

しかし、作り上げることができれば、あとは完全に無料で使うことができますよ!

囲い込み職人(クドケン)

囲い込み職人は、クドケンさんから出ている顧客管理システムです。
これは、僕が通っている経営塾の塾長がめちゃ使いやすいと絶賛していました。

 

メリットは使いやすいこと。
さすがはクドケンというべきか、治療院経営に必要な機能が網羅されています。
使いやすさもカンペキだそうです。

 

デメリットは初期費用と月額管理費用がかかること。
初期費用が24800円と、月額管理料が11800円らしいです。

 

ハッキリ言って1人治療院をやる上では、ちょっとコスパが悪すぎます。

オススメはいたしませんので、リンクもあえて貼りません笑。

 

基本的に顧客管理システムは買い切りでなく、月額制がほとんどです。
よほど余裕のある治療院でない限り、月額制はやめておいた方がいいかなぁと思います。

 

上記の中で、僕はFull freeを使っています。

めっちゃくちゃ時間かかりました。
丸一日潰れましたね!
ですが、月額制の固定費に悩まされることもなく、自分で自由にカスタマイズできるので、かなり気に入っています。

やる価値はありますよ!

 

ちなみにですが、データ計測を始めるのであれば早ければ早いほどいいです!
時間が経てば経つほど、入力が大変なので。

早めに始めましょう!

 

最小の労力で最大の効率を

最小の労力で最大の効率を出す。
これは僕の人生のテーマでして、常に優先順位を高くしています。

 

データをとることで、最大限の効率が出せます。
不安も消せます。
銀行などに経営状況の説明もできますし、家族やスタッフを安心させることもできます。

 

やろうと思えば、無料でできます。
やらない理由はありません!

 

ぜひこの記事を参考に、データの計測を始めてみてください。
そして安定した治療院経営を目指しましょう!

それでは!

 

この記事を読んでくれたあなたにオススメの記事。

超重要!治療院がホームページを自作すると100万円を損失する

続きを見る

治療院経営において、めちゃくちゃ大事なホームページについて解説しています。
自作で作ろうと考えている人は、ぜひ読んでください!

 

一人治療院はカルテもレジも会計も必要なし!?ipadがあれば解決です!

続きを見る

治療院経営を効率化させるipad使用術の記事です。
これはマジでオススメなので、ぜひやってください!

  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-人生を楽しくする, 人生を楽しくする勉強, 接骨院経営, 整体時給一万円ロードマップ, 治療院開業記, 経営

© 2025 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA