こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
柔道整復師が就職する上で選択肢に上がるのが、接骨院と整形外科です。
柔道整復師としての実務の経験を積みたい接骨院で働くのか、
外傷をガチで経験したい整形外科で働くのか、
目的によって候補は変わります。
整形外科 接骨院、それぞれの就職するメリットってなんなのでしょうか?
整形外科や接骨院に就職することで、あなたは
どんなモノを得られるのでしょうか??
この記事では、柔道整復師が整形外科 接骨院に就職するそれぞれのメリット、デメリットをまとめました。
接骨院については、僕の10年以上の経験から書き、
整形外科については、実際に整形外科の処置室で外傷を処置していた柔道整復師から聞いた話を元に、書いています。
キレイ事ではなく、この記事を読んでくれたあなたが現実的にトクするように書いています。
お金 労働時間 休み 将来性などを、どちらに分があるという形で書いていきます。
この記事を書いている僕の経歴です。
柔道整復師 整体師として現役10年以上
過去に接骨院で10年以上働き、2箇所以上の転職
雇われ時代に、整形外科で働いていたスーパー柔道整復師と出会い、整形外科の現実を教えてもらう
特に、整形外科で働いてみたい人、
整形外科と接骨院のどちらで働くのがいいのか迷っている人に読んでほしい記事です。
柔道整復師が経験を積んでいく上で、環境って本当に大事です。
自分に合った職場選びができると、爆速で成長できます。
整形外科 接骨院、それぞれの良い点を押さえておきましょう。
それではどうぞ!
柔道整復師の就職先は、接骨院と整形外科のどちらがいい?
雇用条件 給料 社会保険
まずは雇用条件の中でも超大事な、給料と社会保険について。
これは、もう完全に整形外科の圧勝です!
初任給で23万円くらいは、固いんじゃないでしょうか?
雇用保険の完備率も、確実に整形外科の方が上です。
ごくごく一部の接骨院では、初任給が30万円とか25万円とかあります。
ですが平均値でみれば、確実に整形外科のほうが上です。
ただし、これは初任給に限っての話です。
ごく一部の店舗展開している接骨院では、マネージャーなどの役職があります。
ここで成果を出せると、ガツンと給料が跳ね上がります。
年収1000万円クラスも、夢では無いですね!
整形外科の雇われで年収1000万円という人は、ちょっと聞いたことがないです。
初任給に関しては、整形外科が確実に上ですね!
雇われ柔道整復師が、年収1000万円を狙う方法は、こちらの記事をどうぞ。
-
-
会社員の柔道整復師が年収1000万円を得る方法 ※目指すはマネージャー
続きを見る
会社員で年収1000万円はめっちゃ狭き門ですが、狙うべき道はここです。
労働時間 休日
これも、ものすごく大事ですね!!
給料がメチャクチャ多くても、労働時間が長かったり、休みが少なければ全く意味はありませんからね!
結論から話しますが、労働時間や休日に関しては、整形外科の方が確実に上です。
接骨院の勤務体系って、超前時代的です。
労働基準法なんて、ブッチでムシしてますね!
監査入られたら大慌てする人、メチャクチャ多いんじゃないでしょうか(笑)
1日8時間、週2日休みは当たり前で、夏季休暇に冬期休暇、有給がもらえる。
整形外科は、これがほぼデフォルトですね。
ブハッハッハ!!1日8時間、週2休みで、夏冬休みに有給って、会社なら当たり前だろ!?
なんて思いますかね??
ではでは!!その条件を満たす接骨院を検索してみてください。
徹夜しても見つからないです。
まぁそれは言いすぎですが、この条件を兼ね揃えるところなんて、クソほど少ないですよ!!
労働時間や休日で言ったら、確実に整形外科のほうが労働条件は上ですね!!
得られる経験 その経験が将来役に立つ!?
働くことで得られる経験が将来に役立つかどうか、
これは 接骨院の方が上です。
接骨院の実務を経験しておいたほうが、開業を考えた時に確実に役に立ちます。
僕は10年の経験の中で、2人の外傷のスペシャリストと会ったことがあります。
1人は、整形外科で実際に処置室に入っていたゴットハンド。
もう1人は、関西で外傷メインの接骨院を経営している人です。
その2人が口を揃えて言っていたのは、外傷だけで接骨院の経営はキツイです。
もちろん、外傷を治療できるのは大事です。
ですが現実的に考えれば、接骨院の外傷だけで経営が成り立つわけがないです。
人間、そんなにケガしませんからね(笑)!!
上の2人は、どちらも実費治療を習得しています。
共通して言っていたのは、外傷だけを勉強しろというのはキレイ事だ!!
です。
外傷処置ができる人が言うのは、現実味がありますね!
有名ドコロの大学を卒業した人が、大学は意味ないと言っているような感じです(笑)
外傷をしっかり勉強した上で、実費治療も取り入れて経営を行う。
これが、柔道整復師のやっていくべきことなのかなと思います。
-
-
患者さんが接骨院で外傷を治すメリットは? あなたの院に来る理由
続きを見る
経営を考えた外傷の処置に関しては、こちらの記事をどうぞ。
あなたの接骨院に、外傷の患者さんが来てもらう方法を書いています。
もう一つ、整形外科で働けば本当に外傷の処置を経験できるのか?というギモンもあります。
考えてみればわかるのですが、骨折や脱臼で整形外科に行ったのに、医者ではない人が処置をしたら患者さんはどう思うかという話なんですよね。
もしあなたの家族が骨折や脱臼をして整形外科に行った時、医者以外の人が処置したらどう思いますか??
お医者さんに処置をしてもらえる!と思っているのに、いきなり柔道整復師の新米が出てきたらどう思いますか??
その整形外科の評判は、果たしてどうなるかわかりませんね。
整形外科で、外傷の経験が本当に得られるのか知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。
-
-
柔道整復師が整形外科で働いてもあまり外傷は勉強できないという話
続きを見る
整形外科で外傷処置をしていた人が言っていた、整形外科で働くとどうなるのか?
という話です。
あなたの目指すモノは??
給料や休みを安定してもらえる!
働く時間もそんなに多くない!
なら、整形外科一択だろ!!
と、思いますかね??
全然悪くない考えなんですが、ただ将来性を考えた時にどうでしょうか?
整形外科の給料の上がり幅は、あまり多くはありません。
せいぜい、年収400万円いけばいいほうじゃないでしょうか?
ですが、現代社会は人生100年時代と言われています。
人生100年と考えた時、ずっと同じ仕事ができますか?
自分の院を持って、高い所を目指したくないですか?
資産を作って、楽しい老後を目指したくないですか?!
僕は、接骨院で働くのがオススメです。
最初はガチの治療系で働き、労働基準法完全ムシで働きまくりましょう。
マジでしんどいです!
ですが、それを乗り越えたとき、確かな力と自信が身につきますよ!
そしてあなたの理想の院を開業し、自分が理想とする労働環境を作り上げてください!
就職を利用して力を身につける考え方は、とても大事です。
-
-
柔道整復師が成長する方法は転職が一番な話 戦略的転職のススメ
続きを見る
転職で爆速で成長しようという記事です。
就職や転職を考えている人は、ぜひどうぞ!
一度しかない人生、後悔しないように生きたいですね!
自分が目指すモノに向かって、全力を尽くしましょう!
それでは!!