こんにちは!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
会社員ができる数ある副業の中で、もっとも始めやすいのがブログです。
パソコンがあれば今すぐにでも始められるのですから、こんなにお気軽にできる副業はないですよね!
有名ブロガーが月に100万円以上ブログで稼いでいる、なんて話をよく聞きますね!
ものすごく夢があります。
ではもし柔道整復師がブログを始めたら、副業でラクに稼ぐことはできるのでしょうか?
僕はブログを始めて、1年以上経ちました。
書いた記事は300記事以上。
1つの記事は2000文字を超えており、それらは全て体験談を書いています。
1年間の経験を元に、柔道整復師がブログを書いたら稼げるかを書いていきます。
この記事を書いている僕の経歴です。
柔道整復師 整体師として現役10年以上
過去に海外のクリニックで働き、世界各国の人の治療に関わる
現在は日本と海外を行き来しながら、接骨業を行う
お時間5分ほどで読み終わります。
ブログを始めようか迷っている人。
本当に稼げるかどうか疑問に思っている人は、ぜひ参考にしてください。
それではどうぞ!
柔道整復師がブログを書いたら稼げるの? ※稼げないけどやるべき!
[st_toc]
柔道整復師がブログのみでは稼げない理由
結論から書きますが、柔道整復師がブロガーとしてブログのみで大きく稼ぐのは相当キツいです。
理由は大きく3つです。
大手が広告入れまくり
GoogleSEOが企業サイトを上に上げている
いい商品がない!
一つずつ、詳しく書いていきます。
大手が広告を入れまくっている
柔道整復師業界の大手会社は、広告を入れまくって上位を独占しています。
例えばなんですが、このブログは接骨院開業奮闘記という名前で、接骨院開業で検索上位を取りたいなぁと考えています。
が、しかし接骨院開業で検索をして出てくると、こんな画面が出てきます。
ジャン!
こんな感じで上から4つが、広告のサイトになっています。
これはリスティング広告という、Googleの広告システムです。
企業がGoogleにお金を払い、特定のキーワードに対して自分のサイトを上位に表示します。
これにより、企業は自分のサイトへとユーザーを引っ張りこんでいます。
大手は資金力に言わせて自分のサイトを上位表示し、ユーザーを引っ張り込みます。
おそらくですが、これはどの業界でも同じです。
自分のブログのみでは、かなり厳しい戦いを強いられます。
GoogleSEOが企業サイトを上に上げている
広告に追い討ちをかけるのが、昨今のGoogleアップデートです。
細かい話は省きますが、Googleは企業サイトを上にあげるようにアップデートをしています。
個人のブロガーの体験談だとか、感想だとかはさっぱり上にあがらない状態です。
それはお前のブログの内容がショボくてつまらんからだろ!
なんてツッコミもありそうですね!
確かに僕のブログの内容がよろしくない、というのはあると思います泣。
ですがね、僕だけじゃないんですよ!
多くの武勇伝を持つブロガーさん達は、口を揃えてブログは厳しくなったと言っています。
そして、youtubeへと市場を移しています。
GoogleSEOだけで個人ブログを上位にあげるのは、かなり難しくなっています。
ブログで紹介できるようないい商品がない!
ある意味、1番の頭の悩ませどころがこれです。
いい商品、マジでないです。
ブログには、アフィリエイトという成果報酬広告システムがあります。
ブログで紹介した商品をユーザーがクリックし、購入すれば紹介料が支払われる、というシステムです。
A8、バリューコマース、もしも、といった会社が有名です。
こんな感じのバナーが貼られているのを、見たことがないでしょうか?
ここからサイトに飛び、購入すれば企業から僕に紹介料が支払われます。
上のバナーは参考に貼っているだけなので、クリックしないでくださいね!
アフィリエイトは成果報酬型のため、広告料が比較的高めに設定されています。
一回売れれば、1000円以上支払われる商品も普通にあります。
けどですね、 紹介できるようないい商品が全くないんですよ!
どれもこれもうさんくさいのやら、効果があるのか疑問に思うようなものばかりです。
これをいいものだと無理やり紹介すればどうなるか?
間違いなく信用を失います。
一度失った信用を取り返すのは、容易ではありません。
確実にそのブログは、読まれなくなるブログになります。
Amazonや楽天などの本などの紹介も、広告料は入ります。
ですが、得られる金額は購入金額の1%です。
柔道整復師がブログで大きく稼げるような商品は、ほぼありません。
柔道整復師がブログで大きく稼ぐのは難しい、という理由は以上です。
なんだ、稼げないならブログなんてやらないほうがいいや!
なんて思いますか?
いえいえ、ちょっと待ってください。
ブログのみで稼ぐのは、確かに難しいです。
ですが、断言します。
それでも柔道整復師は皆、ブログをやるべきです。
理由を書いていきます。
ブログのみでは稼げないけどそれでもやるべき理由
ブログのみでは稼げないけど、それでもやるべき理由は大きく2つです。
ブログをやることで多くの役立つスキルが身につく
実業と組み合わせることができる
一つずつ、詳しく書いていきます。
ブログをやることで多くの役立つスキルが身につく
ブログをやることで、数多くのスキルや知識を身につけることができます。
例えばですが、僕がブログを始めたことで身につけた知識やスキルを以下に書きます。
ドメインをとって、サーバーにワードプレスで作ったサイトをアップできる
基本のウェブライティング
GoogleSEOの難しさ
インプットとアウトプットの大切さ
ネットの知識には、相当強くなりました。
そんじょそこらの自称コンサルティングには、負けない自信がありますね笑!
特に柔道整復師業界では、ぼったくりの業者で溢れかえっています。
ホームページ、SEO、魔法の広告、etcetc。
彼らは日夜、情弱からどうやってお金を取ろうかを必死で考え、狡猾なワナを張り巡らせています。
そうして人たちから騙されない知識を、実戦で身につけました。
これはとても大きな財産です。
そしてインプットとアウトプットの大切さも、学ぶことができました。
僕はこの1年間で学んだことを、ほとんどこのブログに書いています。
これをやると、マジで能力伸びます。
アウトプット前提でインプットすると、段違いに能力が身につきます。
自分の能力を伸ばしたい人は、絶対にやるべきですよ!
実業と組み合わせることができる
柔道整復師はブログのみで大きく稼ぐことは、かなり難しいです。
ですが、実業と組み合わせることで、ブログはとても強力な武器になります。
例えば、僕はブログとTwitterを組み合わせて発信をしています。
で、接骨院の開業に向けてスタッフの募集をTwitterで行ったところ、 わずか1ツイートで募集が来ました。
接骨院の経営者ならわかると思いますが、これってめっちゃスゴいですよ!
昨今の接骨院業界の経営課題は、採用と教育です。
大手接骨院グループは、新人を採用するためにものすごい資金を投入して人員確保に取り組んでいます。
ですが、僕は1ツイートで求人の獲得に成功しました。
これは、普段から発信をしていたのが要因です。
他にもブログではありませんが、Twitterで患者さんを集客している人。
Twitterでオンラインサロンを作っている人。
いろいろなやり方で、収入を作っています。
今までのブログと同じやり方で大きく稼ぐのは、柔道整復師は難しいです。
ですが、自分のビジネスと絡める。
自分で商品を作って販売する。
こうすることで、ガツっと大きく収入を作ることができます。
治療家がブログをやるべき理由は、こちらの記事にも書いてあります。
-
-
治療家はブログで発信をしよう!! ブログ発信のススメ
続きを見る
ブログで発信しよう!という記事です。
僕がブログを始めた理由も書いてあります。
ぜひ読んでみてください!
ブログという自分のメディアを作っていくのは、とても楽しいです。
あなただけのオリジナルの世界を、作り上げることができますよ!
ブログに興味がある人は、ぜひ挑戦してみてください!
それでは!