整体時給一万円ロードマップ 治療院開業記 海外 海外 英語

柔道整復師が海外で働く時の英語レベルはどれくらい必要?

柔道整復師が海外で働く時に、英語のレベルはどれくらい必要なのかな?
英語がペラペラじゃないと、海外では働けないのかな?
どれくらいしゃべれれば海外でやっていけるんだろう?
そんなギモンに答える記事です。

こんにちは!!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。
世界のグローバル化に伴い、海外で働くチャンスはメチャクチャ増えてきました。
僕の知り合いでも、たくさんの優秀な治療家さんたちが海外で活躍しています。

この記事では、柔道整復師が海外で働く場合に英語のレベルはどれくらい必要なのか、
ということをまとめました、
僕の知り合いの海外で働いている治療家さんと、僕自信の経験を元に書いています。

この記事を読むことにより、

海外で働くにはどれくらいの英語のレベルが必要なのか?
実際に働いている人の英語のレベルはどれくらいなのか?

が、わかります。

記事の信頼性の担保として、僕の経歴を貼っておきます。

柔道整復師 整体師として現役10年以上
海外で働き、世界各国の治療に関わる
外国人の診察 説明などは英語でできるが、めちゃくちゃ体当たり
紹介する話は、シンガポール オーストラリアで実際に働いている治療家さん

海外で働くことに興味がある人、
英語の勉強を考えている人にはオススメの記事です。
それではどうぞ!!

柔道整復師が海外で働く場合に英語のレベルはどれくらい必要?

必要な英語のレベルは??
実際に働いている人たちの英語のレベル
治療家は英語を勉強するべき?

必要な英語のレベルは??

結論から話しますが、もしあなたが海外ならどこでもいいから働いてみたい!
という場合、英語が全くダメでも働けます。

海外での求人て、ひょんな時にポロッと出てたりするんですよね。
で、募集要項を見てみると、要英語とかは全く書かれていないということがあります。

例えば、2019年3月の現在にリジョブで、ベトナムの求人が出ています。
この募集に英語が必要、ということは全く書かれていません。

なぜ英語がしゃべれなくても働くことが可能なのでしょうか?

おそらくなんですが、このお店の対象は客層が日本人だけなんでしょうね。
そういったお店で働くなら、語学能力はあまり必要なかったりします。
実は海外でも日本人しか客が来ない、といったお店は普通にあります。

求められる能力は客層によって決まる

異国の地で働く場合、北米の人でも、ヨーロッパの人でも、アジアの人でも、
同じ国の人たちはある程度固まって暮らします。

日本人が集まる地域、中国人が集まる地域、欧米人が集まる地域、と人間はかなり群れます。
特に日本人と中国人は顕著に集まっていきますね!

海外のそういった地域を狙って日本人ご用達の病院や美容室を出店する、というのはよくあるんですよね。
なので海外なのに、お客さんは90%以上日本人、という店舗があるのは全然珍しくなかったりします。
これは例え飲食店でも、美容室でも同じですよ!!

そういった店舗で働く場合、語学はあんまり必要なくいけちゃったりします。

うぉぉおお!!俺は海外で働きたいけど英語は全くできないぜ!!!
なんて人は最初にそういったお店で働き、徐々に英語を勉強していく、
というのがベストだと思います。

ただあまりにもゼロのままいくとものすごく苦労するので、ある程度は事前勉強したほうがいいです。
僕もメチャクチャ苦労しました。
英語の勉強法に関しては、こちらの記事をどうぞ。

整体師って英語でなんていう?ゼロから半年で欧米人と話せるようになった勉強法

続きを見る

僕がマジで英語ゼロのレベルから、欧米人の診察説明ができるようになったやり方を紹介しています。

では海外で英語ネイティブを相手にビジネスをしている人の英語レベルは、どれくらいでしょうか??
僕の知人の例に、紹介していきます。

実際に働いている人たちの英語のレベル

オーストラリア

まずはオーストラリアから紹介します。

彼女の英語レベルは、英語でオーストラリア人相手に身体の講義ができるそうです。
スゴイですよね!英語のレベルは、普通に高いです。

ぶっちゃけ彼女の治療家としてのレベルは、そこまでもないです。
自分自身で言っていました(笑)

だけど、私でも教えられる。

オーストラリアの治療家のレベルって、そんなもんらしいんですよね。

いやー、これすごいビックリしました。

というのも確かken yamamotoさんのメルマガだったと思うのですが、
オーストラリアの理学療法のレベルは世界一でヤバい、
みたいなことを言っていたんですよね。

全然聞いた話と、実情ちがうなぁと。
そんなもんなんだなぁと。

英語で自分が言いたいことをある程度しゃべれれば、
治療家としてのレベルはそこまで要求されないみたいですね!

シンガポール

シンガポールで働いている治療家さんのレベルは、
英語で解剖学や生理学を勉強して、資格が取れるレベルです。

ヤバいですね。

というのも、解剖学や生理学に出てくる筋肉とかの名前って、
英語ってよりもラテン語なんですよね。

だから読んでも、全然発音がわからない。
ネイティブが発した筋肉名が、全然理解できなかったりします。

で、そんな英語力を持つ彼女のビジネスはどうかというと、かなり成功しています。
現地に住んでいる日本人はもちろん、客層に英語をしゃべれる人たちが入るのでまぁ無双です。

日本の女性のセラピストの可能性って、本当にスゴイんですよね!

詳しく知りたい人は、こちらの記事をどうぞ。


日本人の女性の治療家の価値は、マジでヤバいという話です。

治療家は英語を勉強するべき?

では日本にいる治療家は、英語を勉強するべきなのでしょうか?
僕の結論を言います。
やらなくてもいいけれど、やったほうが人生が楽しくなる

理由を説明する前に、一冊の本を紹介します。

created by Rinker
¥909 (2023/12/10 18:42:32時点 Amazon調べ-詳細)

これは堀江貴文さんが書いた本ですが、世界のこれからを知れる超名著です。
生き方を考えた時に、僕はこの本にメチャクチャ影響を受けています。
これから、についてを知りたい人はぜひどうぞ。

この本によれば、これから世界のグローバル化はどんどん進んでいきます。
日本は、インバウンドの観光客が増えています。
なぜなら日本の物価は、メチャクチャ安いから。
物価の安さに惹かれて、観光客がどんどん増えます。

これは本当に僕も同意見で、日本ってサービスのレベルやインフラの充実度に対して、メチャクチャ物価が安いんですよ。

僕は最近月の半分以上を、海外で過ごしています。
いつも帰国する度に、あぁ、、、日本ってご飯も電車も安いし、安全だしなんていい国なんだ、と愛国心が増します(笑)
applestoreで一番安くiphoneが買える国って、日本ですからね!!

日本は日本語バリアに守られていて、外国人のビジネスの参入障壁がめちゃくちゃ高いです。
これから観光客がどんどん増えている中で、英語がちょっとでもしゃべれて外国人が取れるとめっちゃ商圏広がります。

柔道整復師整体師が英語を勉強するべき理由  単純に売上が上がります

続きを見る

英語をしゃべれると、単純に収入が増えるという記事です。
興味がある人はどうぞ。

完璧にしゃべろう!という話じゃないんですよ。
カタコトでもしゃべれて、外国人とコミュニケーションがとれるだけでガバっと世界は広がります。
異文化コミュニケーションって、とても楽しいですよ!!

英語がしゃべれなくても、海外の挑戦は可能です。
ですが英語のレベルも治療のレベルも高い人は、収入も比例して高くなります。
2つの能力をかけ合わせると、10000人に一人の人材になれるんですよね!

柔道整復師 整体師が必ず食える1%の人になる方法

続きを見る

これは10年後も食べていくためには何をすればいいのか、をまとめた記事です。
この仕事で食いっぱぐれたくない人は、ぜひどうぞ。

国内でも海外でも、英語は絶対に役に立ちますよ!!
ぜひ興味がある人は、英語やりましょう!!
確実に人生が楽しくなりますから!!
それでは!!







  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-整体時給一万円ロードマップ, 治療院開業記, 海外, 海外, 英語
-, , ,

© 2023 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA