整体時給一万円ロードマップ 診察

お客さんから人気のある整体師がやっているたった一つのこと コミュニケーションを極めよう!!

お客さんと良い信頼関係を築き上げたいけど、なかなかうまくいかない。

どうすれば楽しくお客さんとコミュニケーションをとれるんだろう??

 

そんなギモンをもつ人向けの記事です。

 

こんにちは!!柔道整復師 整体師の秋山ミノルです。

コミュニケーションって難しいですよね。

特に僕たちの仕事は人と人なので、信頼関係を築き上げるということはとても大事です。

 

お客さんと信頼関係を築き上げるには何をすればいいでしょうか?

実は信頼関係を築くのがヘタな整体師にはある特徴があります。

これがしっかりできているかできていないかで、天地の差が出てきます。

 

この記事ではお客さんと信頼関係を築き上げるだめに必要なことをまとめました。

この記事を読むことにより、

お客さんから深く信頼される方法

お客さんとコミュニケーションをとるときにやってはいけないこと

がわかります。

 

特に整体完全初心者さん向けに書いています。

これを最初から意識して働いていると、三年後には反則レベルに成長していると思います(笑)。

基本的なことなのですが、あなたが整体という仕事をやる上でも、

人生でも役にたつ本当に大事なことなのでぜひお付き合いください。



 

お客さんから信頼される整体師がやっているたった一つのこと

お客さんから深く信頼される整体師は○○をやっている

より一歩突き抜けるには

日々意識して練習しよう!!

まとめ

 

お客さんから深く信頼される整体師は○○をやっている

結論から話しますが、お客さんから深く信頼される整体師がやっていること、

それは傾聴です。

 

created by Rinker
¥190 (2023/12/10 11:30:36時点 Amazon調べ-詳細)

デール・カーネギーの名著、人を動かす。

僕たち整体師は絶対に読むべき自己啓発の原点ともいうべき名著なのですが、

この中に人に好かれる6原則、というのがあります。

 

全部めっちゃ大事なのですが、この中に誠実な関心を寄せる、聞き手に回る、関心のありかを見抜く。

というのがあるんですよね。

人間はみんな自分の話を誰かに聞いてもらいたい。

話したい欲求があります。

 

僕たち整体師はこれを満たしてあげなければいけない。

なのでお客さんに誠実な関心を持って話を聞く。

良い聞き手になり、その上で相手が本当に悩んでいることを聞き出す。

そして悩みに共感し、僕たちができることを提案する。関心のありかを見抜く。

この流れが傾聴です。

 

傾聴といってもただ話を聞け、ということじゃないんですよね!

お客さんの話をしっかり聞く。

相手を理解する。

共感する。

この相手に共感する、というところまで言って初めて傾聴になるんですよね。

 

お客さんから信頼される整体師はこれができている!

なのでものすごく深くお客さんとの信頼関係を築いているんですよね。

対して不人気な整体師、いわゆるダメ整体師はどんなしゃべりをしているでしょうか?

 

ダメ整体師はどんなコミュニケーションをお客さんとしているか?

ダメ整体師の特徴。

それは自分のことばっか喋っている人です。

いるんですよね。マジで。

 

僕は今週の日曜日にここに行った!

好きなものはラーメンです!!

とか。治療中にずっと自分のことをしゃべっている。

 

まぁ不快ですよ!!

芸能人でもない限り、そんな話にお客さんは興味もちません。

 

特に新人の若い整体師さんとかはやってしまいがちです。

自分の職場でこういう人がいたら注意するのが懸命ですよ!

 

より一歩突き抜けるには

いわゆる整体師さんでゴットハンドとか呼ばれる人って、

もちろん治療もうまいと思うのですがそれ以上にコミュニケーションがスゴい人が多いです。

 

で、一歩突き抜けるためにはお客さんとのコミュニケーションの中で何を意識すればいいでしょうか??

コミュニケーションがメチャクチャうまい人は聞くだけではなく、あることをやっています。

 

相手が言ってほしいことを言ってあげる

ただ意見を言うだけなら誰でもできるんですよね。

お客さんから信頼される整体師さんは、お客さんの悩みを深く理解した上で、

相手が言ってほしいことを言ってあげます。

スゴいハイレベルなテクニックですよ!!

言うは易しですが、めっちゃ難しいですからね!!

 

僕もこれを目指して日々努力しているのですが、簡単にできることじゃないです。。

相当親身になって話を聞かないと、深い悩みなんて聞き出せないですからね。

 

ですが、中にはこれが日常的にできている天才もいます。

マジで彼の院はひっきりなしでお客さん来ていますからね!!

正直言って彼は治療のレベルはゴットハンドと言えるほどものすごい!!ってわけではないです。

しかし彼の治療じゃないと嫌だ!なんてお客さんでお店はいっぱいです。

目指すべきとこはコレなんですよね。最強ですよ!

 

簡単にはできないです。

だからこそ日々取り組んでいく必要があります。

 

ちなみにこの言ってほしいことを言ってあげる、というのは、

実はマーケティングにもつながっています。

柔道整復師 整体師はマーケティングを勉強するべき理由 ※しないと圧倒的に人生ソンです

続きを見る

マーケティングというと営利目的のテクニックだと思われがちですが、

本質はとても奥深いですよ!!

マーケティングを紹介している記事です。



 

日々意識して練習しよう!!

傾聴は仕事ではもちろん日常生活でも大事です。

恋人、友人、家族。

誰にでも意識してやってみてください。

 

僕は女の子と遊びに行くときは話を聞きまくっています。

女性はしゃべること自体が目的なところありますから。

ハッキリいってデートとかでも僕は、

なるほど。 大変だね。 すごいね!

しか言ってません(笑)。

 

ですが、相手はそれで気持ちよくしゃべってくれるんですよね!

 

昔、僕が傾聴をあまりよくわかっていなかったときの昔の彼女との失敗談です。

話を聞く ということはしっかりやっていたのですが、

聞き終わった後に '僕の意見'というのを言っていたんですよね。

 

こうしたほうがいいんじゃない?こうするべきだよね??

 

ですが、相手はそんなもの求めていなかったんですよね。

ほしかったのは共感です。

これがわかっていなかった。

意見を言うたびに彼女の期限は地獄モードになっていました(笑)。

まぁいい思い出です。

これを読んでいるあなたはぜひ僕と同じ過ちを繰り返さないでください(笑)!!

 

まとめ

お客さんと深い信頼関係を築いている整体がやっていることは傾聴

傾聴とはただ聞くだけではない

相手の言ってほしいことを感じ取ろう!!

 

この記事は整体完全初心者さん向けに書かれている記事です。

ですが、3年も5年も働いていてもこの傾聴ができていない人って実は多い。

これを最初から意識して働いていると、数年後の成長は凄まじいですよ!!

 

整体師はすばらしい職業です。

手に職をつけるというのは絶対に食いっぱぐれない人生のフリーパスになります。

柔道整復師 整体師が必ず食える1%の人になる方法

続きを見る

人間的にも技術的にも磨きをかけ、

誰にもマネできない唯一無二の自分を作り上げましょう!!

それでは!!







  • この記事を書いた人

濱中タクミ

オールラウンド柔整師です! 経歴→ブラック接骨院→グループ院長→実費施術院でゼロから修行→海外で治療活動、タイ、オーストラリア、中国へ→日本で接骨院開業。 サイドfireに向けて爆進しています! 実績→開業半年で月商100万、ブログで月5万。 独立で稼ぐために必要な知識やスキル、海外の情報を発信します。 アジアで遊ぶ方法も発信!タイ語,簿記3級,FP3級

-整体時給一万円ロードマップ, 診察
-, ,

© 2023 治療家独立開業大学 Powered by HAMANAKA